ガチョウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ガチョウの意味・解説 

が‐ちょう〔グワチヤウ〕【画帳】

読み方:がちょう

絵をかくための帳面画帖(がじょう)。スケッチブック


が‐ちょう〔グワテウ〕【画調】

読み方:がちょう

絵画・写真などの画面全体から感じられる気分調子


が‐ちょう〔‐テウ〕【×鵝鳥】

読み方:がちょう

ガン飼いならしてつくられ家禽(かきん)。中国系はサカツラガン原種で、代表的品種シナガチョウがあり、白色褐色で、くちばしの上にこぶをもつ。ヨーロッパ系ハイイロガン原種で、白色エムデン褐色トゥールーズなどの品種がある。食用愛玩用とする。

鵝鳥の画像
撮影おくやま ひさし
鵝鳥の画像
撮影朝倉秀之
「鵝鳥」に似た言葉

鵞鳥

読み方:ガチョウ(gachou)

目の家禽


ガチョウ

作者ジャンバティスタ・バジーレ

収載図書ペンタメローネ五日物語
出版社筑摩書房
刊行年月2005.9
シリーズ名ちくま文庫


鵞鳥

読み方:ガチョウ(gachou)

ガンカモ科の

学名 Anser anser var.domestica


鵞鳥

読み方:ガチョウ(gachou)

作者 幸田露伴

初出 昭和16年

ジャンル 小説


ガチョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/20 23:14 UTC 版)

ガチョウ
シナガチョウの成鳥
ヨーロッパ系種ガチョウ(エムデン種)の成鳥
分類
ドメイン : 真核生物 Eukaryota
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
: カモ目 Anseriformes
: カモ科 Anatidae
亜科 : ガン亜科 Anserinae
: マガン属 Anser
: ハイイロガン Anser anser & サカツラガン Anser cygnoides
品種 : ガチョウ
学名
A. a. domesticus & A. c. domesticus
和名
ガチョウ
英名
Domestic Goose
古代エジプト、サッカラにある墓の壁画に描かれた強制給餌の様子。
ガチョウの親子
ガチョウの威嚇。また、この画像からでも、口内が確認できる。くちばしの縁が細かい歯状となっている。これは、tomia英語版(単数形:Tomium)と呼ばれるものである[1]。また、舌にも牙状の部位が確認できるが、lingual nailと呼ばれるものである[2]。これらは、水草を口の中で濾して食べるための形状である[3][2]
ガチョウの顔。
ガチョウの鳴き声
ガチョウの羽

ガチョウ(鵞鳥、鵝鳥、家雁、: Domestic goose: oie)は、カモ目カモ科ガン亜科の鳥。の仲間。家禽。白い姿はアヒルに似ているが互いに別の種。

概要

ダーウィンは、本種について著書[4] にて、

 「野生の(ガン・かり)を飼いならして家禽化したもので、家禽としてはニワトリに並ぶ歴史を有しており、古代エジプトにおいてすでに家禽化されていた記録がある」

との旨を記しているが、前半はともかく、後半については、今日では古代エジプトで飼養されていたのは本種ではなく、エジプトガンであるとする学者もいる[5]。ガンと姿形は似ているが、体は大きく太っており、飛ぶ力はほとんどない(飛べないのは同じでも進化の観点から飛べない鳥には当たらない)。

粗食に耐えながらも短期間で成長し、肉質が優れ、良質な羽毛を備える。肉は食用に、油は食用や薬として、また日本ではあまり食用に供されることはないが、世界的には卵も広く食用とされる。羽毛は羽根布団ダウンジャケットバドミントンのシャトル、鵞ペンなどに用いられるが、羽毛の利用はどちらかといえば副次的なものである。

その一方で警戒心が非常に強く、見知らぬ人間や野良猫等他の動物を見かけると金管楽器を鳴らしたような大声で鳴き騒ぎ、対象を追いまわし首を伸ばしてくちばしで攻撃を仕掛けることから、古来より番犬代わりとなることが知られていた。酒造会社バランタインの醸造所を警護するスコッチ・ウォッチ英語版が有名。

ガチョウは、日本全国の一部の小学校飼育小屋でも飼われている。

品種

現在飼養されているガチョウはハイイロガンを原種とするヨーロッパ系種と、サカツラガンを原種とする中国系のシナガチョウ英語版に大別される。シナガチョウは上くちばしの付け根に瘤のような隆起が見られ、この特徴によりヨーロッパ系種と区別することができる[6][7]

またヨーロッパ系種はフランスで品種改良が重ねられたツールーズ種(ツールーズグース英語版)と、オランダドイツで品種改良が重ねられたエムデン種(エムデングース英語版)に大別される。特にツールーズ種は肉用としてよりも、肝臓を肥大化させたフォアグラで有名である。ヨーロッパ系種はヨーロッパとアメリカで、シナガチョウはアジア、アフリカ地域で広く一般に飼われている。

  • ローマン・グース ‐ イタリア品種。敵が侵入してきたことを知らせ、ローマを救った伝説などが有名。

利用

食用

フォアグラで有名であるが、肉や脂、卵も食用になる。料理法としては、ガチョウのローストなどがある。

食用卵となる。鶏卵の重量が50-70gに対して143.2±18.6gで約2倍の重量を持つ[8]。ドイツなどでは、鶏卵より高値で取引されていた[9]。ただ、生産性は、鶏の初産日齢145日前後[10]に比べ300日程度かかり、鶏の年間産卵数300個[11]に比べ、季節繁殖性のガチョウは2‐6月にエムデン種で20‐40個となる[6]

薬用

脂肪を精油したものを、白鵞膏と呼ぶ。白鵞膏は、皮膚を保湿し、腫れ物やしこりを散らす作用があり、主に手足の荒れ、化膿性の腫れ物、でき物の治療に用いる。また、古代エジプトでは、発熱と咳のある患者に、豚の脂肪、小麦、ガチョウの脂を混ぜて夜露にさらしたものを4日間食させた[12]

毛の利用

換羽や屠殺で得られる毛は、さまざまに利用される[13]

除草

アスパラガス、ジャガイモなどの畑、果樹園などで除草のために利用されているが、1950年代以降は除草剤が普及したことにより一般的ではなくなった[14]

逸話

スウェーデン
「ガチョウを料理する」という慣用句は、「希望や計画を台無しにする」との語意でヨーロッパでは口にされている。1560年スウェーデンで狂気王と渾名されるエリック14世がある街に侵攻したとき、民衆が愚か者を表わすガチョウを街のあちこちに掲げたことに怒った王は、ガチョウもろとも街を焼いてしまい、民衆の思いを台無しにしたとの故事に基づくともいわれる[15]
中国、明代でのガチョウ肉が腫物に対して悪い物であると考えらえれていた例。
洪武18年(1385年)に、徐達が腫物の悪化で歩行困難となったとき、洪武帝から見舞いの品として、蒸したガチョウが贈られた。しかし当時、ガチョウの肉は腫物にとってはと考えられており、洪武帝の意を悟った徐達は、使者を前に涙ながらにガチョウを口にし、数日後に容態が急変して死去したという逸話がある[16]
闘ガチョウ
ロシアでは、伝統的に闘ガチョウロシア語版が行われる[17]
妊娠
2020年に台湾で選挙活動を行っていた韓国瑜が、ガチョウの卵が妊娠によいとしたことから値上がりした[18]。栄養士は、そのような効果はないとコメントしている[18]

フィクション

人間に飼われてきた歴史が長いだけに、世界各国の昔話や伝説、神話に頻繁に主役、脇役として登場する。中でも特にイギリスマザーグースは有名である。イソップ寓話ガチョウと黄金の卵や、グリム童話黄金のがちょうDie goldene Gans)の話も広く一般に知られている。

また一方で創作物や小説にも重要な役を担って登場する。アンデルセンの創作童話マッチ売りの少女では、少女がマッチの炎越しに見る幻影の一つに、ご馳走としてのガチョウのローストがある。

アーサー・コナン・ドイルシャーロック・ホームズシリーズ青い紅玉では、ガチョウにないはずの(餌袋と訳される)食道素嚢(そのう)(英語: Crop)がある設定になっており、ドイルがなぜそうしたのか議論になっている。

セルマ・ラーゲルレーヴ作の童話、『ニルスのふしぎな旅』では、雁の群れに「お前、飛べないだろう」とバカにされたガチョウのモルテンが、空を飛び、トムテスウェーデンでの妖精ノームの一種)により小人にされた主人公ニルスとともに、その雁の群れと渡りを行う。

派生語

  • ガチョウ足行進
  • アメリカでは、卵の形からGoose Eggは0の意で用いられる[19]
  • 鳥肌 ‐ 英語で、goose bumps(ガチョウ+隆起もしくは瘤の意)、中国語・日本語で鵞皮(ガチョウの皮)という用語が使われる[20]

脚注

  1. ^ Fact Check: Do Geese Have Teeth? Here’s What “Geese Teeth” Really Are” (英語). IFLScience (2022年2月16日). 2023年10月24日閲覧。
  2. ^ a b Jackowiak, Hanna (2011年9月). “Functional Morphology of the Tongue in the Domestic Goose ( Anser Anser f. Domestica )” (英語). The Anatomical Record. pp. 1574–1584. doi:10.1002/ar.21447. 2023年10月24日閲覧。
  3. ^ たまちゃん, Writer: (2019年4月28日). “子供が逃げ出すほど「衝撃的過ぎる」ガチョウの真実の写真が話題に”. 秒刊SUNDAY. 2023年10月24日閲覧。
  4. ^ Darwin, Charles (1868), The Variation of Animals and Plants under Domestication (1st ed.), London: John Murray, http://darwin-online.org.uk/EditorialIntroductions/Freeman_VariationunderDomestication.html 
  5. ^ 川上和人(文)、叶内拓哉(写真)『外来鳥ハンドブック』文一総合出版、2012年5月17日。ISBN 978-4-8299-8103-0  p.25
  6. ^ a b 高山 耕二、根元 紘史、溝口 由子、城戸 麻里、冨永 輝、田浦 一成、野村 哲也、中西 良孝「屋外放飼したセイヨウガチョウならびにシナガチョウの産卵能力の比較」『鹿児島大学農学部農場研究報告=Bulletin of the Experimental Farm Faculty of Agriculture,Kagoshima University』第33巻、2015年1月7日、9–12頁。 
  7. ^ 札幌市. “シナガチョウ”. 札幌市. 2023年6月13日閲覧。
  8. ^ 山中 良忠, 古川 徳 (1975). “主要鳥卵の各種成分に関する比較研究”. 日本家禽学会誌 12 (3): 114–119. doi:10.2141/jpsa.12.114. https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpsa1964/12/3/12_3_114/_article. 
  9. ^ ガチョウのたまごはお得!?【たまごのことわざ その79】|たまごのソムリエ 小林ゴールドエッグ”. たまごのソムリエ 小林ゴールドエッグ. 2023年6月13日閲覧。
  10. ^ たまごQ&A/たまごの知識/日本養鶏協会”. www.jpa.or.jp. 2023年6月13日閲覧。
  11. ^ にわとりは1年間に何個(なんこ)卵(たまご)を産むか、おしえてください。:農林水産省”. www.maff.go.jp. 2023年6月13日閲覧。
  12. ^ 森井 啓二『ホメオパシー マテリアメディカ大全1(Abel-Agar)』エンタプライズ、2008年7月27日、288,291頁。ISBN 978-4-87291-188-6 
  13. ^ Production des oies”. 2021年5月3日閲覧。.
  14. ^ Chapitre 12. Désherbage des cultures par les oies”. www.fao.org. 2023年6月13日閲覧。
  15. ^ 21世紀研究会・編『食の世界地図』260頁 文藝春秋社
  16. ^ 明初大將徐達是被皇帝「賜吃鵝肉」害死?一文解密他的真實死因,朱元璋居然被黑超慘-風傳媒” (中国語). www.storm.mg. Storm.mg (2021年10月22日). 2023年6月13日閲覧。
  17. ^ 闘鶏…ではなく「闘ガチョウ」、ロシア”. www.afpbb.com (2012年3月19日). 2023年6月14日閲覧。
  18. ^ a b 鵝蛋吃多真的助孕? 營養師:雞蛋CP值較高 - 理財周刊” (英語). www.moneyweekly.com.tw (2020年8月19日). 2023年6月13日閲覧。
  19. ^ goose eggの意味・使い方”. eow.alc.co.jp. 2023年6月13日閲覧。
  20. ^ 鵞皮. コトバンクより。

外部リンク

  • ウィキメディア・コモンズには、ガチョウに関するカテゴリがあります。

関連項目

  • ガチョウ引き ‐ ブラッドスポーツ。
  • Goose egg addling英語版 - 産卵した卵を温めている間は、新たに産卵をしない習性があり産卵した卵を孵らないようにしてから戻して個体調整が行われる。
  • がちょう番の女 ‐ グリム童話の一編

ガチョウ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/16 22:49 UTC 版)

フォスターズ・ホーム」の記事における「ガチョウ」の解説

アビゲイルAbigail Gabble) イギリス産まれのガチョウ。明る性格で、思い込み激しく毒舌だが、困っている人を放って置けない溺れていたオマリー助ける。パリレストラン伯父待ち合わせをしており、パリまでダッチェスたちと同行するアミリアAmelia Gabble) アビゲイルとは姉妹のガチョウ。 ワルドーUncle Waldoアビゲイルアミリア伯父ガチョウ。 パリレストラン酔っ払っており、店主から追いかけ回されていた。なお、そのレストラン名物料理は「田舎風ガチョウ料理」。

※この「ガチョウ」の解説は、「フォスターズ・ホーム」の解説の一部です。
「ガチョウ」を含む「フォスターズ・ホーム」の記事については、「フォスターズ・ホーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ガチョウ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「ガチョウ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ガチョウ」の関連用語

ガチョウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ガチョウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのガチョウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォスターズ・ホーム (改訂履歴)、動物のおしゃべり♥ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS