禁止措置とは? わかりやすく解説

禁止措置

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:13 UTC 版)

ファンゲーム」の記事における「禁止措置」の解説

ファンゲーム著作権侵害であるとして禁止する企業もある。ファンゲームは、その定義からして著作物無断使用であるため、元の著作権者ファンゲーム企画に対して停止命じることができる。ファンゲーム多くは、音楽グラフィックを元のゲームから直接引用している。 2005年末、ヴィヴェンディ・ユニバーサルが「King's Quest」のファンプロジェクト「King's Quest IX: Every Cloak Has A Silver Lining」を禁止したことが話題になった1998年発売された同シリーズ締めくくる非公式な続編として制作される予定だった。手紙キャンペーンファン抗議の後、ヴィヴェンディはその決定覆しゲーム制作許可した交渉一環として開発者タイトルから「King's Quest」を削除することを要求された。 逆に2004年の「Chrono Resurrection」(「クロノ・トリガー」のリメイクデモ)の中止求めファン抗議は、スクウェア・エニックスによる禁止措置に対して何の結果ももたらさなかった。 任天堂は、知的財産IP)の厳格な保護で有名であり 、スーパーマリオ64HDリメイク 、 Another Metroid 2 Remake、 、No Mario's Skyのなど、多く有名なファンゲーム禁止した任天堂また、「Pokenet」 や「Pokémon Uranium」などの様々なポケモンファンゲーム削除した同様にSpyro the DragonファンゲームであるSpyro: Myths Awakenは、2018年9月ActivisionSpyro IP現在の所有者)によって閉鎖されその後Zeraとなった。元のコンテンツ置き換えられた。この法的措置の後、『Spyro 2: Spring Savanna』など他のファンメイドゲームも開発中止している。以前にも2007年に、Piano Heroというオープンソースソフトウェアに対してActivision停止命令書を送って法的措置をとり、Synthesiaという名前に変更されことがある2021年Rockstar Games親会社であるTake-Two Interactiveが、ゲームGrand Theft Auto III』と『Grand Theft Auto: Vice City』をNintendo Switchなどの現代プラットフォームプレイできるようにするリバースエンジニアリングプロジェクト「re3」および「reVC」の作者相手訴訟起こしたTake-Twoは、「GTA派生ソースコードゲームオーディオビジュアル要素コピー翻案配布する権利保有していないことを十分認識しており、そのような行為著作権侵害にあたる」と主張し、さらにこのプロジェクト同社に「取り返しつかない損害」を与えた主張している。

※この「禁止措置」の解説は、「ファンゲーム」の解説の一部です。
「禁止措置」を含む「ファンゲーム」の記事については、「ファンゲーム」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「禁止措置」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「禁止措置」の関連用語

禁止措置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



禁止措置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのファンゲーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS