Springとは? わかりやすく解説

spring

別表記:スプリング

「spring」とは、春・ばね・泉のことを意味する英語表現である。

「spring」とは・「spring」の意味

名詞「spring」には、大きく分けて3つの味がある1つ目は、「春」だ。「spring(春)」を、「SPR」と略して表記する場合もある。2つ目は、「ばね」。日本語でも「ソファスプリング(ばね)」のように、「ばね」のことを「スプリング」と呼ぶことが多い。3つ目は、「泉」だ。湧き出てくるような、自然の「泉」を指す。さらに、「spring」は「跳ねる、跳ぶ」や「ぱっと動く」ことなどを表す動詞としても用いられている。

「spring」の発音・読み方

「spring」の発音記号は、「spríŋ」だ。日本語(カタカナ)で表記すると、「スプリング」となることが多い。ただ、実際に発音する場合には、「スプリィン(グ)」に近い音となる。「spring」の詳しい発音仕方については、以下の通りだ。
・「s(ス)」:舌の先を、前歯のすぐ裏側歯茎近づける隙間から息を「ス」と出す。
・「p(プ)」:唇を閉じて息を止めた状態から、急に「プッ」と唇を破裂させて発音する
・「ri(リィ)」:「r」は、舌の先内側に巻く。舌は口の中のどこにも触れずに、日本語の「ル」のような音を出す。「i」は、日本語の「エ」と「イ」の中間の音だ。「エ」と「イ」を同時に言うように、「イ」と発音する

・「ŋ(ング)」:舌の後ろ部分上げて上あごの奥につける。息を止め、鼻を通して「ン(グ)」と発音する。「グ」は、曖昧に(言いかけ止めるくらい)音を出す。

「spring」の語源・由来

「spring」の語源は、ゲルマン祖語の「springana」だ。「跳ねる」というイメージがある。「springana」は、「spergh-(跳ねる)」が語源となっている。もともと「spring」には、「春」という意味はなかった。古い英語では、「急に跳ねる、湧き出る芽吹く」ことを表す際に用いられている。それぞれ跳ねる、急に飛び出す」ことから「ばね」、「(が)湧き出る」ことから「泉」という意味へと展開したまた、跳ねる、湧き出る芽吹く」は、物事始まり連想させる言葉である。「1年はじまり季節(季節まっ先やってくるもの)」として、「spring」に「春」の意味加わった

「spring」を含む英熟語・英語表現

「In spring」とは


「In spring」は、「春に」という意味を持つ英語表現また、You must believe In Spring」は、「マクサンスの歌」に英語の歌詞をつけた曲だ。原曲は、1967年公開されフランスの映画ロシュフォールの恋人たち」の挿入歌である。

「spring」に関連する用語の解説

springs」とは
springs」は、名詞「spring」の複数形だ。動詞「spring」の三人称単数現在でもある。「春、ばね、泉」や「跳ねる」といった意味を持っているまた、SPRINGS」は米原秀幸による日本語漫画作品1989に、ヤングチャンピオン連載していた。

「hot spring」とは


hot spring」は、「温泉」という意味を持つ英語表現だ。「天然温泉のような自然に湧き出ている「温泉」を表す場合用いられている。それぞれ温泉街」は「hot spring town」、「温泉旅館」は「hot spring hotelと言う

「spring day」とは


「spring day」は、「春の日」という意味を持つ英語表現。また「Spring Day」は、BTS(防弾少年団)の「WINGS外伝:You Naver Walk Alone」のタイトル曲である。2017年2月13日発売された。「Spring Day」は、2022年6月10日(日本では6月13日)に発売されBTSアルバムProof」にも収録されている。

「SPRiNG(雑誌)」とは


「SPRiNG」は、宝島社発行している女性ファッション誌だ。「30歳になったら、ちょっといいもの。」をテーマとしている。

「spring」の使い方・例文

My favorite season is spring.(私が1番好きな季節は、春だ。)
I can't wait spring(春が待ち遠しい。)
・The spring in my watch is broken.(私の腕時計ぜんまい壊れている。)
・Have you gone to a hot spring?(温泉には行った?)

「spring」は、楽曲のタイトルなどとしても用いられている。
今日は、BTSの「Spring Day」を聴こう
・姉は、「SPRiNG」という雑誌購読しているようだ

スプリング【spring】

読み方:すぷりんぐ

ばね。「ソファーの—」

弾力のある動作。「—をきかせて跳ぶ

春。「—セール

スプリングコート」の略。

「スプリング」に似た言葉

Spring


SPRiNG

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/27 01:36 UTC 版)

SPRiNG
ジャンル ファッション雑誌
刊行頻度 月刊
発売国 日本
出版社 宝島社
刊行期間 1996年2月[1] -
ウェブサイト https://springonline.jp/
テンプレートを表示

SPRiNG』(スプリング)は、宝島社が発行する女性向け月刊ファッション雑誌である。

概要

2014年のリニューアル後は、28~30歳の都市部に住む働く女性を対象としている[1]。雑誌名は以前全て小文字の"spring"と書かれていたが、2011年7月号より現在の表記"SPRiNG"となった。また現在の表記に変更した後、一定期間は i の点がハート形で表記されていた。

出典

外部リンク


スプリング

(Spring から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/06 20:56 UTC 版)

スプリング(spring)

関連項目


Spring

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/17 05:21 UTC 版)

第22回世界スカウトジャンボリー」の記事における「Spring」の解説

成人(ISTなど)専用のサブキャンプで、参加者(18歳未満)の立ち入り制限されていた。Springで生活している人用の食堂などが設置された。

※この「Spring」の解説は、「第22回世界スカウトジャンボリー」の解説の一部です。
「Spring」を含む「第22回世界スカウトジャンボリー」の記事については、「第22回世界スカウトジャンボリー」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「Spring」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「spring」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

「Spring」に関係したコラム

  • FXやCFDなどの取引市場の休場日は

    FXやCFDなどの取引が行われている市場の休場日は、その国の祝日や土曜日、日曜日になります。しかし、その国が祝日であっても他の国々では祝日ではないことが多いので取引は行われます。例えば、2012年9月...

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Spring」の関連用語

Springのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Springのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
OSS iPediaOSS iPedia
Copyright © Information-technology Promotion Agency, Japan. All rights reserved 2006-2025
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのSPRiNG (改訂履歴)、スプリング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの第22回世界スカウトジャンボリー (改訂履歴)、THE IDOLM@STER CINDERELLA GIRLS MASTER SEASONS! (改訂履歴)、ラブ&エロス (改訂履歴)、A3! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS