冠状静脈洞弁とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 冠状静脈洞弁の意味・解説 

冠状静脈洞弁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/14 03:00 UTC 版)

冠状静脈洞弁
心臓、右側の下部より。テベシウス弁は、左下にValve of the coronary sinusとラベルされている。
概要
表記・識別
ラテン語 valvula sinus coronarii
グレイ解剖学 p.531
TA A12.1.01.016
FMA 9242
解剖学用語

冠状静脈洞弁(かんじょうじょうみゃくどうべん)は、ヒトの心臓冠状静脈洞の開口部に位置する弁である。発見者である、アダム・クリスチャン・テベシウス英語版にちなんでテベシウス弁とも呼ばれる[1][2])。この弁は、冠状静脈洞が右心房に流入する部位[3] において、心臓の収縮中に血液が冠状静脈洞に逆流するのを防ぐ。

解剖

テベシウス弁は、冠状静脈洞の右心房への開口部の前下部に位置する薄い半月弁である[4] 。これは、右心房の内膜の半円形のひだによって形成され、下大静脈の基部に位置している。 [要出典]

変異

この弁は完全欠損していることもあるが、ヒトでは、73-86%に存在する[5]

テベシウス弁の大きさはヒトによって大きく異なる。2枚あることもあれば、多くの小孔を含む、すなわち篩状であることもある[6]

機能

この弁は、心房の収縮の際に冠状静脈洞への血液の逆流英語版を防ぐ[3]

出典

この記事にはパブリックドメインであるグレイ解剖学第20版(1918年)531ページ本文が含まれています。

  1. ^ synd/4012 - Who Named It?
  2. ^ “Adam Christian Thebesius, a historical perspective”. International Journal of Cardiology 129 (1): 138–40. (2007). doi:10.1016/j.ijcard.2007.06.048. PMID 17692957. 
  3. ^ a b Wilson, Alexander; Bhutta, Beenish S. (2022), “Anatomy, Thorax, Coronary Sinus”, StatPearls (Treasure Island (FL): StatPearls Publishing), PMID 32491498, http://www.ncbi.nlm.nih.gov/books/NBK557566/ 2023年1月5日閲覧。 
  4. ^ Shah, Sanket S.; Teague, Shawn D.; Lu, Jimmy C.; Dorfman, Adam L.; Kazerooni, Ella A.; Agarwal, Prachi P. (July 2012). “Imaging of the Coronary Sinus: Normal Anatomy and Congenital Abnormalities” (英語). RadioGraphics 32 (4): 991–1008. doi:10.1148/rg.324105220. ISSN 0271-5333. PMID 22786990. http://pubs.rsna.org/doi/10.1148/rg.324105220. 
  5. ^ Shah, Sanket S.; Teague, Shawn D.; Lu, Jimmy C.; Dorfman, Adam L.; Kazerooni, Ella A.; Agarwal, Prachi P. (July 2012). “Imaging of the Coronary Sinus: Normal Anatomy and Congenital Abnormalities” (英語). RadioGraphics 32 (4): 991–1008. doi:10.1148/rg.324105220. ISSN 0271-5333. PMID 22786990. http://pubs.rsna.org/doi/10.1148/rg.324105220. 
  6. ^ Gray, Henry、Lewis, Warren Harmon『Anatomy of the human body』Harold B. Lee Library、Philadelphia : Lea & Febiger、1918年、531頁https://archive.org/details/anatomyofhumanbo1918gray/page/530/mode/2up?view=theater 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  冠状静脈洞弁のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「冠状静脈洞弁」の関連用語

1
30% |||||

2
16% |||||

3
16% |||||

4
16% |||||

5
14% |||||

6
14% |||||

7
14% |||||

8
14% |||||

9
12% |||||

10
12% |||||

冠状静脈洞弁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



冠状静脈洞弁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの冠状静脈洞弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS