トラザメとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 生物 > 魚類 > > トラザメの意味・解説 

とら‐ざめ【虎×鮫】

読み方:とらざめ

ネズミザメ目トラザメ科海水魚全長50センチ褐色の地に暗褐色斑がある。卵は、コイル状の糸で海草絡みつく


トラザメ

学名Scyliorhinus torazame 英名:Cloudy dogfish
地方名ノオソオネコサベ 
脊椎動物門軟骨魚綱メジロザメ目トラザメ科
色 形 長崎・日本・世界 住みか 動画 3D

※出典:長崎県水産部ホームページ
著作権尼岡 邦夫 生態写真はこちら

特徴
他のトラザメ科の種に比べてずんぐりとした体つきをしていること、うろこが粗雑なことなどが特徴。切れ長で細い眼を持つ。尾びれ小さくて弱い。泳ぎが得意ではないことから、ほとんど海底じっとしていて、必要なときだけ泳ぐ。歯も小さく海底に住むエビカニなどの無脊椎動物魚類食べる。 ほとんど利用されていない

分布:北海道南部以南日本各地東シナ海からフィリッピン 大きさ:50cm
漁法:  食べ方: 

虎鮫

読み方:トラザメ(torazame)

トラザメ科海水魚


虎鮫

読み方:トラザメ(torazame)

サメ一種

季節

分類 動物


トラザメ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/17 15:19 UTC 版)

トラザメ Scyliorhinus torazameトラザメ科に属するサメの一種。北西太平洋の岩礁域に分布する普通種である。底生で、水深320mまで生息する。最大でも50cm。体は細く、吻は丸い。皮膚は粗く、体色は褐色で鞍状の模様がある。雄のクラスパーには無数の鈎状構造がある。鼻孔と口の間に溝はなく、口角の溝は上顎には伸びない。




「トラザメ」の続きの解説一覧



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トラザメ」の関連用語

トラザメのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トラザメのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
長崎県水産部長崎県水産部
Copyright © Nagasaki Pref. Japan.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトラザメ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS