トラシ
トラシ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/11 10:00 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2023年10月)
|
トラシ(インドネシア語: terasi)は、小エビを発酵させて作るインドネシアの調味料。魚醤の一種であるが、液体のナンプラーなどとは違い、ペースト状もしくは固形である。
日本人にとっては刺激臭とも言える強烈な匂いがするが、同じように臭うものに日本ではくさやがある。マレーシアではブラチャン(belacan)、タイではカピ(กะปิ)、中国ではシアジャン(蝦醤)と呼ばれるが、総称としては英語のシュリンプペースト(shrimp paste)が使われる。
インドネシアでは唐辛子ベースの合わせ調味料サンバルによく使われ、これをスープや炒め物など多くの料理に使用する。通常は使用時に火で炙るか油で炒める。この時非常に強烈な匂いがするがそれにより臭みが飛ぶ。また野菜や果物にかけても食べられる。
使用される食物
- ナシゴレン
- サンバル・トラシ
- グリーンマンゴー
関連項目
「トラシ」の例文・使い方・用例・文例
- トラシのページへのリンク