トゲハムシ亜科
(トゲトゲ から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/28 19:06 UTC 版)
トゲハムシ亜科(トゲハムシあか、Hispinae)とは、コウチュウ目(鞘翅目)ハムシ科の亜科である。国内ではトゲを持つ種が多いことからこの名があるが、トゲのないトゲハムシ(トゲナシトゲハムシ)も含まれている。
- ^ 東海大学出版会『日本産ハムシ類幼虫・成虫分類図説』による。
- ^ 『台湾産ハムシ類幼虫・成虫分類図説』ではキムネクロナガハムシの名で掲載し、ナガヒラタハムシを別名としている。
- ^ 北隆館『新訂 原色昆虫大図鑑 第II巻(甲虫篇)』で確認
- ^ a b 2007年時点の日本応用動物昆虫学会の回答に基づく。外部リンク参照。
- ^ 文一総合出版『ハムシハンドブック』89ページ
- ^ 池田清彦『不思議な生き物 生命38億年の歴史と謎』で、トゲアリトゲナシトゲトゲの例として「ベニモントゲホソヒラタハムシ」の標本写真を掲載している。写真は小檜山賢二の手による。
- ^ 『虫の名、貝の名、魚の名 和名にまつわる話題』青木淳一・奥谷喬司・松浦啓一 東海大学出版会 ISBN 4-48601592-4
- 1 トゲハムシ亜科とは
- 2 トゲハムシ亜科の概要
- 3 参考文献
- トゲトゲのページへのリンク