みずかみとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > みずかみの意味・解説 

みず‐がみ〔みづ‐〕【水髪】

読み方:みずがみ

《「みずかみ」とも》油をつけず、水ばかり結った整えたりした髪。


みずかみ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/22 09:33 UTC 版)

株式会社みずかみ
MIZUKAMI
種類 株式会社
本社所在地 日本
028-0544
岩手県遠野市松崎町白岩字地森2-1[1]
設立 1989年7月1日[1]
業種 小売業
法人番号 5400001006686
事業内容 スーパーマーケット
代表者 澤田司(代表取締役社長)
資本金 2300万円[1]
発行済株式総数 412株[1]
売上高 34億5400万円
(2023年2月期)
経常利益 800万円
(2023年2月期)[1]
純利益 600万円
(2023年2月期)[1]
純資産 2億2800万円
(2023年2月28日現在)[1]
総資産 11億4500万円
(2023年2月28日現在)[1]
決算期 2月末
主要株主 株式会社ベルジョイス 100%
(2023年9月1日現在)
外部リンク https://www.aqute.co.jp/
特記事項:創業は1967年4月。
テンプレートを表示

株式会社みずかみは、岩手県遠野市に本社を置き、スーパーマーケットを運営している企業。アークスグループの企業であり、ベルジョイスの100%子会社。

概要

1967年4月に水上商店として創業。岩手県遠野市釜石市大槌町花巻市において、スーパーマーケットを4店舗運営している[2]

アークスと子会社であるベルジョイスは2023年5月2日、ベルジョイスとみずかみを経営統合することで基本合意[2][3][4]。同年8月17日に、同年9月1日付でベルジョイスとみずかみが経営統合を行う契約を締結した[1][5][6]

2023年9月1日に経営統合を実施したと同時に、みずかみはベルジョイスの完全子会社となった。社長はベルジョイスの社長が兼務する[5][6]

沿革

  • 1967年4月 - 水上商店として岩手県遠野市にて創業。
  • 1984年6月 - スーパーマーケット1号店となるサンライズみずかみ上郷店を開店。
  • 1989年7月 - 株式会社みずかみとして法人へ改組。
  • 2004年10月 - アクティマーケットプレイスを開店。
  • 2011年3月 - 東日本大震災により、平田店・只越店・大町店・鵜住居店・大槌店の4店舗が被害を受ける(後に平田店と大槌店は営業再開)。
  • 2023年9月 - ベルジョイスと経営統合を実施。同時にベルジョイスの完全子会社となる。

店舗

詳細は店舗情報を参照。

脚注

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「みずかみ」の関連用語

みずかみのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



みずかみのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのみずかみ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS