ワシントン【George Washington】
読み方:わしんとん
[1732〜1799]米国の初代大統領。在任1789〜1797。大陸軍総司令官としてアメリカ独立革命を勝利に導き、独立後は憲法制定会議議長を経て大統領に就任、連邦政府の基礎の確立に努めた。→アダムズ
ワシントン【Washington】
ワシントン【ワシントン】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第9075号 |
登録年月日 | 2001年 6月 26日 | |
農林水産植物の種類 | カーネーション | |
登録品種の名称及びその読み | ワシントン よみ:ワシントン |
|
品種登録の有効期限 | 20 年 | |
育成者権の消滅日 | 2003年 6月 27日 | |
品種登録者の名称 | ハイブリダ有限会社 | |
品種登録者の住所 | イタリア共和国 18038 サンレモ(IM) ストラダ ヴィレッタ 19 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | サピア フラビオ | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は、育成者所有の育成系統どうしを交配して育成されたものであり、花は鮮赤紫の地色に鮮紫ピンク色の覆輪及び暗紫赤色の中心濃色が入る平咲で、やや小輪の1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数がかなり少の鉢物及び花壇向きの品種である。草姿は開張、開花時草丈はやや低、節数はやや少である。茎の長径はやや細、硬さは中、色は灰緑、ろう質の有無は及び立茎数は中、1茎の側芽及び側枝数はやや多、側枝の着生位置は主に中上部、節間長はやや短、最長節間の位置は第3節以下である。葉全体の形は線形、先端部の形は鋭くとがる、葉巻き程度は少し巻く、最大葉長はやや短、葉幅はかなり狭、葉色は緑、ろう質は中である。つぼみの形は楕円形、大きさはやや小、花の重ねは半八重、上から見た花形は円形、側面から見た花形は平咲、花径はやや小、表面の地色は鮮赤紫(JHS カラーチャート9507)、複色模様色は鮮紫ピンク(同9205)及び暗紫赤(同9710)、裏面の花色は明赤紫(同9206)、色彩模様は覆輪及び中心濃色、花弁の波状程度は波状、鋸歯の深さは浅、数はかなり少、花弁の長さはやや短、幅はやや狭、数は中、ほう葉の形はⅠ型、数は4枚、長さは中、がくの形は鐘形、がく筒の色は緑+紫、がくの太さ及び長さは中、1花茎当たりの花数及び花柄当たりの最多花数はかなり少、花の香りは弱である。開花習性は四季咲き、早晩性は中生、がく割れの難易性は難である。「スマイル」と比較して、花の表面の地色が鮮赤紫であること、色彩模様が覆輪及び中心濃色であること等で、「エクスターゼ」と比較して、花の表面の地色が鮮赤紫で複色模様色が鮮紫ピンク及び暗紫赤であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は、1994年に育成者のほ場(イタリア共和国)において、育成者所有の育成系統どうしを交配し、その実生の中から選抜、以後、増殖を行いながら特性の調査を継続し、1996年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
ワシントン
ワシントン
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 09:06 UTC 版)
ワシントン(Washington([ˈwɑʃɪŋtən] ( 音声ファイル)、[ˈwɔːʃɪŋtən]、[ˈwɔʃɪŋtən]))は英語圏の姓および名。
有名人
- 姓
- ジョージ・ワシントン - アメリカ合衆国・初代大統領。
- マーサ・ワシントン - ジョージ・ワシントンの妻。
- ウィリアム・ワシントン - アメリカ独立戦争〜合衆国陸軍初期のアメリカ軍人。
- ウィリアム・D・ワシントン - アメリカ合衆国の画家。
- ブッカー・T・ワシントン - アメリカ合衆国の教育家・作家。
- ジョージ・ワシントン・カーヴァー - アメリカ合衆国の教育家、植物学者。
- グローヴァー・ワシントン・ジュニア - アメリカ合衆国のジャズ・サックス奏者。
- デンゼル・ワシントン - アメリカ合衆国の俳優。
- ジョン・デヴィッド・ワシントン - アメリカ合衆国の元アメリカンフットボール、俳優。デンゼルの息子。
- 名
- ワシントン・アーヴィング - アメリカ合衆国の作家。
- ワシントン・シャーリー (第5代フェラーズ伯爵) - イギリスの貴族・海軍軍人・天文学者。
スポーツ選手
- 姓
- ケン・ワシントン - アメリカ出身の野球選手。南海ホークスに所属していた。
- ジェミー・ワシントン (Jemie Washington) - オーストラリア出身のラグビー選手。サントリーサンゴリアスに所属した。
- リン・ワシントン - アメリカ出身のバスケットボール選手。大阪エヴェッサ所属。
- 名
- ワシントン・ステカネロ・セルケイラ - ブラジル出身の元サッカー選手。2005年に東京ヴェルディ1969、2006 - 2007年に浦和レッズに所属した。
- ワシントン・ルイジ・ガルシア (Washington Luigi Garcia) - ブラジル出身のサッカー選手。2000年にモンテディオ山形に所属した。
- ワシントン・ルイス・ペレイラ・ドス・サントス - ブラジル出身のサッカー選手。2001年にセレッソ大阪に所属した。
- ワシントン・ルイス・マスカレニャス・シルバ - ブラジル出身のサッカー選手。2006年にFC東京に所属した。
地名
- アメリカ合衆国
- ワシントンD.C. - アメリカ合衆国の首都。転じて、「アメリカ合衆国首脳部」の意味で用いられることがある。文脈でどちらかはっきりしない場合で単にワシントンと言った場合はこちらを意味する。
- ワシントン州 - アメリカ合衆国の州。単にワシントンと言うと上記の-D.C.を示すので、文脈でどちらかはっきりしない場合は「州」を付ける必要がある。
- ワシントン郡 (曖昧さ回避) - アメリカ合衆国内に31ヶ所存在。
- ワシントン郡区 (曖昧さ回避)
- ワシントン (ペンシルベニア州) - アメリカ合衆国ペンシルベニア州ワシントン郡の都市。
- 日本
軍艦・軍用機
- アメリカ海軍の軍艦
- ワシントン (BB-47) - コロラド級戦艦の3番艦。未成艦。
- ワシントン (BB-56) - ノースカロライナ級戦艦の2番艦。
- ワシントン (原子力潜水艦) - バージニア級原子力潜水艦の14番艦。
- ワシントン (装甲巡洋艦) - テネシー級装甲巡洋艦の2番艦。
- イギリス空軍の軍用機
- ボーイング ワシントン - イギリス空軍が所有しているB-29爆撃機。
作品名
- ワシントン (Wasington) - ラース・フォン・トリアー監督・脚本の映画『ドッグヴィル』『マンダレイ』に続くアメリカ3部作の最終作。未公開。
スポーツチーム
- ワシントン・コマンダース (NFL) の略称。
関連項目
- ジョージ・ワシントン (曖昧さ回避)
- ワシントンホテル (曖昧さ回避)
- 「ワシントン」で始まるページの一覧
- タイトルに「ワシントン」を含むページの一覧
- Wikipedia:索引 わし#わしんとん
ワシントン
出典:『Wiktionary』 (2021/08/13 07:05 UTC 版)
語源
- アングロ・サクソン系の姓"Washington"の音写であり、多くはアメリカ合衆国初代大統領ジョージ・ワシントンに因む。
人名
ワシントン
固有名詞
ワシントン
「ワシントン」の例文・使い方・用例・文例
- ワシントンポスト
- 彼女の罪状認否は火曜日にワシントンで行われる予定である。
- 私はあなたとワシントン郊外の観光名所に行くのを楽しみにしている。
- 上海からの貨物はワシントン州の都市エレンスバーグの途中だった。
- 彼は10月1日にワシントンに来る予定です。
- 私はアメリカのワシントン州で生まれました。
- あなたはいつワシントンに来ましたか?
- ワシントンに長年住んでいた。
- 彼らはワシントンへ行き、そこで3週間滞在するだろう。
- 彼らはワシントンへ行き、そこに3週間滞在するだろう。
- ピョンヤンとワシントンの間で何らかの妥協に至ることが不可欠だ。
- 彼はワシントン銀行の職員です。
- 彼はいつかワシントンのような人になるでしょう。
- 大統領は来月ワシントンにたってパリへ行きます。
- 次のワシントン行きは何時ですか。
- 私はワシントンを訪れてその翌週ニューヨークへ行った。
- 私の叔父はワシントンに2年間住んでいました。
- 私たちは桜が見頃のうちにワシントンに着いた。
- ワシントン市の友人宅に泊まります。
- ワシントンとニューヨークのどちらが、合衆国の首都ですか。
固有名詞の分類
「ワシントン」に関係したコラム
-
FXやCFDなどの取引が行われている市場の休場日は、その国の祝日や土曜日、日曜日になります。しかし、その国が祝日であっても他の国々では祝日ではないことが多いので取引は行われます。例えば、2012年9月...
- ワシントンのページへのリンク