ドスペ2とは? わかりやすく解説

ドスペ2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/29 14:02 UTC 版)

ドスペ2
ジャンル 単発特別番組枠/バラエティ
企画 下記参照
出演者 放送回により異なる
製作
制作 テレビ朝日
放送
音声形式 ステレオ放送
放送国・地域 日本
放送期間 2004年10月2日 - 2011年4月2日
放送時間 土曜日 24:30 - 25:25
放送分 55分
公式サイト

特記事項:
2008年1月〜3月までは土曜日24:35 - 25:30
テンプレートを表示

ドスペ2』(ドスペツー)は、テレビ朝日系列で放送されていた深夜番組単発特別番組枠(『ドスペ!』の下部番組)。「テレビ朝日の次世代を担う60分のチャレンジ企画」として2004年10月2日にスタートした。番組のタイトル通り、土曜日深夜(日付上は日曜日未明)24:30 - 25:25(JST)に放送。主にハイビジョン制作

なお、テレビ朝日系列局である鹿児島放送(KKB)には『土スペ2』という2時間の深夜番組枠が存在したが、本項目で記述している『ドスペ2』とは別物であった。

概要

レギュラー番組への登竜門としての意味合いが強く、この枠で単発放送した『草野☆キッド』や『オーラの泉』が好評を博してレギュラー番組化された。また『バカ検定』が全国で放送された。ほとんど自社制作だが、中には関西ローカルで放送された番組やメ〜テレ制作の事前番組を放送された事がある。2007年後半になると再放送番組も増加し、2008年は番宣番組が多かった。2009年前半は月1回程度『テラコヤ』や『快盗!!シノビーナ』の放送が多かったが、後半あたりから単発番組を中心に戻りつつある。

藤岡弘、探検シリーズ』最新作等の予告番組、『銭形金太郎』、『愛のエプロン(恋のエプロン)』や『小学生クラス対抗30人31脚』の特別編、或いは中居正広司会の野球関連番組が放送されるなど、番組宣伝として利用される事もある。最も放送回数が多い番組は『快盗!!シノビーナ』で、2009年9月まで合計10回(そのうち特別編を含む)放送されていた。それまでは『テキトーTV』の8回。

2005年1月22日にはライブ中継(録画放送中継)の音楽番組『マイナスターズLIVE』も放送された。兄弟番組の『ドスペ!』が、2007年3月で終了。2009年4月に『サタスペ!』が開始されるも、こちらも9月で終了している。

公式ホームページで、予告ビデオが視聴出来たが、後期からは「見たい・見たくない」の投票となった。また番組終了後「面白かった・メインの出演者が良かった・続編が見たい」などの感想を募る投票も行っており、その結果によって続編や、その企画をアレンジした企画が放送される。2007年4月からは日曜ワイドと合同で「バラエティ祭り」としてリニューアルした(リニューアルの際、2007年3月以前放送分のページはTOPページから行けないようになっている)。

2008年1月12日から3月29日までは前座枠ミニ番組『S』が開始されたことにより、放送時間が5分繰り下がっていた。2009年1月より、元東京ヤクルトスワローズ古田敦也の冠番組『フルタの方程式』を月1回この枠にて放送。2010年10月17日は、DVD発売の宣伝を兼ねて2010年9月9日に放送された『アメトーーク!』「ロンドンハーツ芸人」の再編集版が放送された。2011年4月2日の『ザ・ラストスクエア』をもって単発番組枠は終了、翌週からは海外ドラマ枠(金曜深夜から枠移動となり、第1作は『フラッシュフォワード』)となったが、9月17日で終了。翌週から再び単発番組枠に復帰している。

この枠からレギュラー化した番組

月バラ!枠で放送された番組

  • 運命の数字
  • よっ!日本一!![1]勝俣州和天野ひろゆきが紅白に分かれテーマに沿って、これが日本一だと体を張って探してくる番組(2006年7月10日にゴールデン特番が放送され、2007年1月3日14:30 - 16:30に第3弾が放送、2007年6月29日23:15 - 24:10、2007年7月6日23:15 - 24:10に前後編にわたり第4弾が放送、2007年9月22日にドスペ2枠で総集編、2007年9月24日19:00 - 20:54に第5弾が放送)。

主な企画

2回以上のシリーズ放送

宣伝番組

地方局製作番組

ネット局

放送対象地域 放送局 系列 放送日時 備考
関東広域圏 テレビ朝日(EX) テレビ朝日系列 土曜 24:30 - 25:25 制作局
山形県 山形テレビ(YTS) 2006年10月7日よりネット
熊本県 熊本朝日放送(KAB) 開始当初からネット
  • 琉球朝日放送(QAB)は、2005年9月24日の放送をもって打ち切ったが、2006年4月からQスペに題名を変えてネットを再開。
  • 秋田朝日放送(AAB)は2006年10月8日からサンデースクランブル枠(同局は同番組非ネット)でレギュラー放送を開始したが、約2年前のものを放送している。また、毎月最終日曜は別番組で休止をする。
  • 大分朝日放送(OAB)は2005年10月1日よりネットしていたが、2007年10月6日をもって打ち切った。後番組はモップガール(遅れ放送)。

他の系列局では、単発番組の形でネットする事が多いが、レギュラーで放送しているのは上記3局のみである。そのため遅れネット局では16:9で放送されない地域(HOMEなど)が多い。また、『堂本光一の視聴者限定TV 見ちゃダメ!!』が、系列外の高知放送でも単発番組として放送されるケースもあった。

脚注

関連項目

外部リンク

テレビ朝日 日曜0:30 - 1:25(土曜深夜)枠
前番組 番組名 次番組
0:30 - 愛のエプロン
【水曜19時台に移動】
1:00 - 完売劇場
【10分繰り下げ】
1:10 - ワールドプロレスリング
【10分繰り下げ】
ドスペ2

ドスペ2

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/11 09:58 UTC 版)

ドスペ!」の記事における「ドスペ2」の解説

2004年10月2日2011年4月2日まで、毎週土曜日深夜24:30 - 25:25毎週日曜日未明0:30 - 1:25)に放送された、次世代を狙うディレクタープロデューサー若手発掘尽力する実験的単発特別番組枠

※この「ドスペ2」の解説は、「ドスペ!」の解説の一部です。
「ドスペ2」を含む「ドスペ!」の記事については、「ドスペ!」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ドスペ2」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドスペ2」の関連用語

ドスペ2のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドスペ2のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドスペ2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのドスペ! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS