麻生学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 12:28 UTC 版)
この存命人物の記事には検証可能な出典が不足しています。(2021年9月)
|
麻生 学(あそう まなぶ)は、日本のテレビドラマディレクター、映画監督、脚本家。
人物
フリーの助監督として三池崇史や堤幸彦の現場を経て、劇場映画『千里眼』でデビュー[要出典]。
作品
テレビ
- ぼくらの勇気 未満都市(1997年、日本テレビ)※演出助手
- ケイゾク(1999年、TBS)※演出補
- 俺たちの旅1999(1999年、日本テレビ)演出
- 困ったひとたち(2000年、フジテレビ)演出
- 刑法三九条 フラッシュバック(2000年、テレビ東京)演出
- セブンズ フェイス(2000年、WOWOW)演出
- shin-D「Happiness」(2001年、日本テレビ)演出
- オヤジ探偵(2001年、テレビ朝日)監督
- 撃つ薔薇(2002年、WOWOW)監督
- 演技者「TEXAS」(2002年、フジテレビ)演出
- オヤジ探偵2(2002年、テレビ朝日)監督
- 相棒 警視庁ふたりだけの特命係(season1)(2002年、テレビ朝日)監督
- スカイハイ(2003年、テレビ朝日)監督
- 恋する日曜日「電車」(2003年、BS-i)演出
- ケータイ刑事 銭形舞(2003年、BS-i)演出
- 京都地検の女(2003年,2005年,2007年,2009年 テレビ朝日)監督
- スカイハイ2(2004年、テレビ朝日)監督
- 霊感バスガイド事件簿(2004年、テレビ朝日)演出
- ミステリー民俗学者 八雲樹(2004年、テレビ朝日)演出
- 雨と夢のあとに(2005年、テレビ朝日)演出
- 愛の道 チャイナロード(2005年、BS-i)演出
- 着信アリ(2005年、テレビ朝日)
- 女刑事みずき〜京都洛西署物語〜(2005年、テレビ朝日)監督
- 銭華 銀座ホステス株バトル(2006年、日本テレビ)演出
- 黒い太陽(2006年、テレビ朝日)演出
- だめんず・うぉ〜か〜(2006年、テレビ朝日)演出
- 帰ってきた時効警察(2007年、テレビ朝日)監督/脚本
- 黒い太陽 '07 スペシャル(2007年、テレビ朝日)演出
- 長い長い殺人(2007年、WOWOW)監督
- あしたの、喜多善男(2008年、フジテレビ)演出
- ケータイ捜査官7(2008年、テレビ東京)監督
- 7人の女弁護士 第2シリーズ(2008年、テレビ朝日)監督
- ウォーキン☆バタフライ(2008年、テレビ東京)監督
- 東京少女 「目ン玉少女」「サンタの贈り物」(2008年、BS-i)監督
- 空飛ぶタイヤ(2009年、WOWOW)監督
- マイガール(2009年、テレビ朝日)演出
- ブラッディ・マンデイ Season2(2010年、TBS)演出
- アザミ嬢のララバイ(2010年、毎日放送)演出
- 幻夜(2010年、WOWOW)監督
- ハンマーセッション!(2010年、TBS)演出
- 最上の命医(2011年、テレビ東京)演出
- 最上の命医2016(2016年、テレビ東京)演出
- 最上の命医2017(2017年、テレビ東京)演出
- 最上の命医2019(2019年、テレビ東京)演出
- 遺留捜査(2011年、テレビ朝日)監督
- バラ色の聖戦(2011年、テレビ朝日) 演出
- 医療捜査官 財前一二三2(2011年、フジテレビ)演出
- 罪と罰(2012年、WOWOW ドラマW) 監督
- 医療捜査官 財前一二三3(2012年、フジテレビ)演出
- 天の方舟(2012年、WOWOW) 監督
- 淋しい狩人(2013年、フジテレビ) 監督
- スケート靴の約束(2013年、テレビ東京)演出
- クロハ(2015年、テレビ朝日)演出
- 伝説の監察医 オニグマの事件簿2(2015年、TBS)演出
- 「弁護士 倉沢由法の事件ファイル」(2016年、TBS)演出
- 「花咲村の惨劇」(2016年、TBS) 監督
- 隠れ菊(2016年 NHK-BS)演出
- スリル!黒の章(2016年 NHK-BS)演出
- ふぞろい刑事(2017年 TBS)演出
- 「鳥啼村の惨劇」(2018 TBS) 監督
- 静おばあちゃんにおまかせ(2018年、テレビ朝日) 監督
- 誘拐法廷〜セブンデイズ〜(2018年、テレビ朝日)監督
- 「ベビーシッターギン」(2019年 NHK-BS)演出
- 「伴走者」(2020年 BS-TBS)演出
- M 愛すべき人がいて(2020年、テレビ朝日)演出
- 「沈黙のアリバイ」(2020年、テレビ東京)
- 「モノクロームの反転」(2020年、テレビ東京)
- 「泣くな研修医」(2021年 テレビ朝日)演出*朝烏ツワ子 名義
- 「第三の時効」(2021年 テレビ東京)演出*朝烏ツワ子 名義
- 「ペルソナの微笑」(2023年 テレビ東京)演出*朝烏ツワ子 名義
- 舟を編む(2024年、NHK-BS) 監督
映画
- 極つぶし(1994年)助監督
- 大統領のクリスマスツリー(1996年)助監督
- 痴漢白書 劇場版 笑顔でサヨナラ(1997年)助監督
- 新生 トイレの花子さん(1998年)助監督
- 千里眼(2000年)監督
- ござまれじ(2003年)監督
- 穴 夢穴(2004年)監督・脚本[1]
- 天使が降りた日 第1話 気まぐれ天使(2005年)監督
- 着信アリFinal(2006年)監督[2]
ウェブ
- 恋は実家じゃ生まれない(2005年)監督
受賞歴
- 2008年「あしたの喜多善男」
- 【第25回ATP賞】ドラマ部門最優秀賞
- 2009年「空飛ぶタイヤ」
- 【日本民放放送連盟賞】テレビドラマ番組最優秀賞
- 【東京ドラマアワード】優秀賞
- 【第26回ATP賞】グランプリ及びドラマ部門最優秀賞
- 2012年「天の方舟」
- 米国【第41回国際エミー賞】テレビ映画/ミニシリーズ部門ノミネート
- 2020年「伴走者」
- 【第36回ATP賞】奨励賞
- 2025年「舟を編む」
- ドイツ【ワールド・メディア・フェスティバル】金賞
- 【東京ドラマアワード】優秀賞
- 【第40回ATP賞】最優秀賞
脚注
- ^ Yuko Ozawa (2004年7月25日). “オムニバス『穴』麻生学監督×尾美としのり『夢穴』チーム舞台挨拶”. CINEMATOPICKS. 2018年10月14日閲覧。
- ^ “麻生学監督「着信アリ ファイナル」 各地で上映中”. asahi.com. (2006年7月11日). オリジナルの2018年10月13日時点におけるアーカイブ。 2018年10月14日閲覧。
固有名詞の分類
- 麻生学のページへのリンク