片岡政義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 片岡政義の意味・解説 

片岡政義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/27 06:27 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
かたおか まさよし
片岡 政義
生年月日 1930年
没年月日 2021年8月21日
出生地 日本東京都
職業 プロデューサー
ジャンル テレビドラマ
テンプレートを表示

片岡 政義(かたおか まさよし、1930年[1] - 2021年8月21日[2])は、日本テレビプロデューサー、元テレビ朝日社員。

来歴・人物

東京電機大学卒業(1951年[3]群馬大学工学部電機部門卒業(1953年[1]。大学卒業後、多くの職業を経て1960年東映テレビ・プロダクションにプロデューサーとして入社[1]1962年日本教育テレビ(NET、現・テレビ朝日)に入社、同じくプロデューサーを務める[1]

東映制作のテレビドラマを主とした数多くの番組の企画・プロデュースを手掛ける。そのような中で、1967年のテレビドラマ『白い巨塔』のロケドイツベルリンフランクフルトハイデルベルクを回った時に、将来の海外移住を初めて考えるようになる[4]。最終的には移住先をスペインポルトガルに絞り、両国を比較研究した末で1985年に移住先をポルトガルに決める[4]1989年定年退職後、夫婦でポルトガルに移住していた[4]

2021年8月21日、死去した。

担当作品

※全てテレビ朝日(NET)放映の作品

著書

  • そして、夢は海を越えた (テレビ朝日 刊、1990年6月30日発行 山中薫との共著)
  • リスボンおじさんひねくれガイド 見る聞く、食べるポルトガル (モジカンパニー 編、テレビ朝日事業局出版部 1997年7月10日発行)

脚注

  1. ^ a b c d 『そして、夢は海を越えた』p.8 著者プロフィール
  2. ^ 訃 報”. テレビ朝日社友会. 2022年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月6日閲覧。
  3. ^ 『リスボンおじさんひねくれガイド』p.304 著者プロフィール
  4. ^ a b c 『そして、夢は海を越えた』p.9 - 11



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片岡政義」の関連用語

片岡政義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片岡政義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片岡政義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS