紅孔雀とは? わかりやすく解説

紅孔雀

作者北村寿夫

収載図書笛吹童子・紅孔雀
出版社講談社
刊行年月1990.6


紅孔雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/19 07:27 UTC 版)

紅孔雀(べにくじゃく)は、北村寿夫原作の新諸国物語の1作として書かれた小説。


  1. ^ a b c 「本誌特別インタビュー 東映(株)代表取締役社長・高岩淡 『映像3部門を映像本部に合体』...」『映画時報』1997年5月号、映画時報社、5頁。 
  2. ^ a b 岡田茂〈ドキュメント東映全史〉 『多角化は進んでも東映の看板はやはり映画』 文・岡田茂」『クロニクル東映 1947 - 1991』 2巻、東映、1992年、2頁。 
  3. ^ 『ああ銀幕の美女 グラフ日本映画史 戦後篇』(朝日新聞社)
  4. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』(キネマ旬報社、2012年)112頁
  5. ^ 岡部竜「(邦画各社のテレビ対策をのぞく・4 ) 週10本の製作を目ざす東映テレビプロ 附・新東宝と日活」『映画時報』1962年4月号、映画時報社、42-43頁。 
  6. ^ 1961年8月1日付「東京新聞」10面掲載の番組広告。
  7. ^ 紅孔雀<新番組> ―連続人形劇―(1) 「もえる王国」(1) - NHKクロニクル
  8. ^ 紅孔雀<最終回> ―連続人形劇―(223) 「大団円」(5) - NHKクロニクル
  9. ^ 『NHK連続人形劇のすべて』80頁
  10. ^ 『NHK連続人形劇のすべて』(エンターブレイン)134頁 2003年
  11. ^ 『NHK連続人形劇のすべて』54頁
  12. ^ NHK人形劇「紅孔雀」のテープが大量発掘! 全223話中221話がそろう(ねとらぼ) - ITmedia 2016年11月19日。
  13. ^ NHKアーカイブス番組発掘プロジェクト「発掘ニュース」No.118 速報!『プリンプリン』第1回から120回まで!そして…! 「発掘ニュース」No.130 感激!奇跡の大発掘!『紅孔雀』を完全収集!?
  14. ^ 発掘ニュースNo.144 キタ~~!あと3回!神谷明さん、ありがとう! この他には『プリンプリン物語』の映像(第311回、第312回、第342回、第404回~第407回、第409回、第410回、総集編の第393回、第397回、部分欠落していた6回分の補完文含む)も提供されている。


「紅孔雀」の続きの解説一覧

紅孔雀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/16 07:53 UTC 版)

麻雀のローカル役」の記事における「紅孔雀」の解説

紅孔雀(べにくじゃく)とは、索子の1、5、7、9(緑一色使用されない残り索子)と中を使った和了形役満副露可。緑一色から派生した役だが、緑一色違って索子数牌連続する部分がないため順子作れず、チー使えない。かつ、四面子一雀頭構成する牌が5種類と完全に限定されるため、七対子形でも作れず、対々和の形でしか作れない。そのため緑一色清老頭よりも難易度が高い。紅一色の名で紹介される場合もある。 (例) (例:副露した和了形ロン 1965年頃に横浜市近藤太郎という人物によって考案されといわれる日本生まれの役である。近藤緑一色対抗して何か出来ないかと思い作った名付け段になって「紅一色」という名前では牌の絵にそぐわない緑色部分もある)ため、一索の図柄である孔雀あやかって「紅孔雀」と名付けたといわれている。

※この「紅孔雀」の解説は、「麻雀のローカル役」の解説の一部です。
「紅孔雀」を含む「麻雀のローカル役」の記事については、「麻雀のローカル役」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「紅孔雀」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「紅孔雀」の関連用語

紅孔雀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



紅孔雀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの紅孔雀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの麻雀のローカル役 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS