弥次喜多やりくり道中とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 弥次喜多やりくり道中の意味・解説 

弥次喜多やりくり道中

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/09 06:30 UTC 版)

弥次喜多やりくり道中(やじきたやりくりどうちゅう)は、1957年9月1日から10月27日まで、NHKテレビ(現:NHK総合テレビ)で放送された日本の人形劇(全9回)[1]

概要

原作は1802年に発表された「東海道中膝栗毛」。

放送リスト

話数 放送日 サブタイトル
1 1957年9月1日 字幕なし
2 1957年9月8日
3 1957年9月15日
4 1957年9月22日
5 1957年9月29日
6 1957年10月6日
7 1957年10月13日
8 1957年10月20日
9 1957年10月27日

現存する映像

生放送だったため映像は残っておらず、音声や写真が残っているかどうかも不明。

脚注

  1. ^ 弥次喜多やりくり道中 - ドラマ詳細データ - ◇テレビドラマデータベース◇”. テレビドラマデータベース. 2023年5月8日閲覧。

外部リンク

NHK マリオネット
前番組 番組名 次番組
弥次喜多スッ飛び道中
弥次喜多やりくり道中
日本人チンライ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  弥次喜多やりくり道中のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「弥次喜多やりくり道中」の関連用語

弥次喜多やりくり道中のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



弥次喜多やりくり道中のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの弥次喜多やりくり道中 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS