テレビ天助とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > テレビ天助の意味・解説 

テレビ天助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/27 00:46 UTC 版)

テレビ天助(テレビてんすけ)は、1955年4月10日から1956年12月30日までNHKテレビで放送された人形劇である。

概要

人形劇番組枠『マリオネット』で放送された。好評につき、1年9か月の長期シリーズとなった。

放送時間

  • 1955年04月10日 - 1956年10月28日:日曜 18:30 - 18:50
  • 1956年11月04日 - 1956年12月30日:日曜 18:40 - 19:00

シリーズ一覧

第○話は部・章・シリーズに相当。

タイトル 放送回 放送期間
第1話 テレビ天助漫遊記 12 1955年04月10日 - 1955年06月26日
第2話 怪竜コンルン 12 1955年07月03日 - 1955年09月18日
第3話 巨人ダビドンの謎 12 1955年10月09日 - 1955年12月25日
第4話 天助 南極に行く 12 1956年01月08日 - 1956年03月25日
第5話 天助と白狐の鼓 13 1956年04月01日 - 1956年06月24日
第6話 天助武者修業 23 1956年07月01日 - 1956年12月30日

スタッフ

  • 作:西沢実
  • 音楽:斉藤登
  • 人形:結城座
  • 演出:近江浩一、上本重信

声の出演

外部リンク

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「テレビ天助」の関連用語

テレビ天助のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



テレビ天助のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのテレビ天助 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS