中嶋史子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 中嶋史子の意味・解説 

中嶋史子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 09:22 UTC 版)

中嶋史子(なかじま ふみこ、1967年頃 - )は、日本のデザイナー。ぐんまちゃんの生みの親である。

経歴・人物

群馬県碓氷郡松井田町(現・安中市)に生まれる[1]

前橋市立元総社中学校を経て群馬県立前橋女子高等学校に進学。在学中は「LRI」という漫画研究会に所属。この頃の友人の中には漫画家になった者も多くいる。自身はストーリーを考えるのが苦手だったこともあり、キャラクターデザインに関心を持つ。群馬法律専門学校(現・群馬法科ビジネス専門学校)に進学[1]。在学中はデザイン事務所のアルバイトで広告のイラストカットもたくさん書いたが、就職先は安定を重視して県庁職員となる[1]

県庁職員として勤務中、転機が訪れる。1994年に開催される第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)のマスコットキャラクターコンペである。当時、イラストの制作は手書きが主流だったが、コンペのためにMacパソコンを購入し、3か月間毎日2-3時間をつぎ込んで「ゆうまちゃん」(現・ぐんまちゃん)を制作。それが優勝してしまい、現在に至るまで群馬県のゆるキャラを務めている。52歳のときフリーランスとなる[1]

2010年2月22日群馬県庁で行われたぐんまちゃんの誕生日イベントで、「お母さん」としてぐんまちゃんにケーキを贈った[2]

群馬県の広報誌『ぐんま広報』に、2020年5月号より4コマ漫画『ぐんまちゃん異世界物語 名もなきハニワ』を掲載[3]

2021年7月1日FMぐんまとtsulunos(群馬県の公式YouTubeチャンネル)の同時配信に出演[4]

作品

出典

  1. ^ a b c d Abe 2023, p. 6.
  2. ^ 「ハッピーバースデーぐんまちゃん 園児ら歌や絵でお祝い 県庁」『上毛新聞』、2010年2月23日。
  3. ^ 西山健太郎「「県広報誌装い新た」 14年ぶり刷新 ぐんまちゃん4こまも」『上毛新聞』、2020年5月24日。
  4. ^ 市川まどか, 山本一太(司会) (1 July 2021). 群馬県知事 山本一太の「直滑降ストリーム」 ゲスト:ぐんまちゃん作者 中嶋史子氏 (Web動画). FMぐんま, tsulunos. 2023年11月14日閲覧
  5. ^ 「おぜのかみさま」~インターネットを安全・安心に使うために~
  6. ^ 大森未穂奈「県、子ども被害対策強化 ネット安全利用啓発 冊子刷新、独自ウェブ教材」『上毛新聞』、2022年11月28日。
  7. ^ 栗原綾菜「マスコットにゴリラ 県福祉人材センター 業界イメージ向上で」『上毛新聞』、2022年10月4日。
  8. ^ いえまるの想い”. 株式会社本間工業. 2023年11月6日閲覧。
  9. ^ アマビエ様”. 有限会社中村染工場. 2023年11月14日閲覧。

参考文献

  • Nahoko Abe「ぐんまちゃんの生みの親」『me bu ku』第10号、株式会社ぐんま瓦版、2023年10月23日、6頁。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  中嶋史子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中嶋史子」の関連用語

中嶋史子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中嶋史子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの中嶋史子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS