依井貴裕とは? わかりやすく解説

依井貴裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/04 22:58 UTC 版)

(よりい たかひろ、1964年2月15日 -)は日本の小説家推理作家マジシャン

来歴

大阪府生まれ。関西学院大学文学部卒業。

大阪市職員として働いていた1990年、東京創元社の書き下ろし推理小説シリーズ「鮎川哲也と十三の謎」全13冊のうちの1冊を公募する企画「十三番目の椅子」に英池恵夢(はないけ めぐむ)名義で応募し、最終候補作となった『記念樹(メモリアル・トゥリー)』でデビューした(受賞者は今邑彩)。本格ミステリ作家クラブ会員。

ペンネームはエラリー・クイーンをモチーフにして名づけたものである。また、「十三番目の椅子」に応募した際の英池恵夢というペンネームもジョン・ディクスン・カーの作品に登場する名探偵ヘンリー・メリヴェールが由来となっている[1]

プロ・マジシャンであり、同じく推理作家兼マジシャンだった泡坂妻夫の弟子にあたる。現在はマジシャンとしての活動が主となっており、自身のホームページ以外での執筆活動は休業状態である。

作品リスト

短編
  • 緑の密室 - 『鮎川哲也と十三の謎'90』(東京創元社、1990年12月)
  • 胡桃の日 - 『創元推理』12 1996年春号(東京創元社、1996年4月)
  • 夜間飛行 - 『創元推理』16 1997年春号(東京創元社、1997年5月)
  • 奇跡 - 『創元推理』17号 ぼくらの愛した二十面相(東京創元社、1997年10月)
    • 『ミステリー傑作選・特別編6 自選ショート・ミステリー2』(日本推理作家協会編、講談社文庫、2001年10月)に収録
その他

脚注

  1. ^ 有栖川有栖は英池恵夢というペンネームの由来がヘンリー・メリヴェールということを夫人から聞かされた際「そんなのも知らんなんてアホちゃうか」と失言をしてしまい、これが元でしばらく夫婦仲が険悪なものになったとアンソロジー「鮎川哲也と十三の謎'91」内のエッセイに記している。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「依井貴裕」の関連用語

依井貴裕のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



依井貴裕のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの依井貴裕 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS