松永延造とは? わかりやすく解説

松永延造

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/22 05:25 UTC 版)

松永延造(まつなが のぶぞう/えんぞう、1895年4月26日 - 1938年11月20日)は、日本の小説家

人物・来歴

横浜市の富裕な商家に生まれたが、幼少時に脊椎カリエスにかかり、障害に苦しみながら小説・戯曲を書いた。代表作に『夢を喰ふ人』がある。

著作

  • 『夢を喰ふ人』京文社 1922年
  • 時頼と横笛 戯曲』新作社 1924年
  • 『職工と微笑』春陽堂 1928年
  • 松永延造全集』全3巻(伊藤信吉ほか編、国書刊行会、1984年)
  • 『夢を喰ふ人』北宋社 1988年7月
  • 「哀れな者」(『コスモス』第一輯、編:萩原恭二郎、1935年):「幻想と怪奇」6号 幻妖コスモロジー 日本作家総特集(1974年3月)に収載

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松永延造」の関連用語

松永延造のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松永延造のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松永延造 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS