雪の花とは? わかりやすく解説

ゆき‐の‐はな【雪の花】

読み方:ゆきのはな

を花にたとえていう語。《 冬》

スノードロップの別名。


雪の花

作者沢田ふじ子

収載図書花暦―花にかかわる12短篇
出版社中央公論社
刊行年月1988.4

収載図書花暦
出版社広済堂出版
刊行年月1997.9
シリーズ名広済堂文庫


雪の花

作者石川秀樹

収載図書ゆきのまち幻想文学小品集 1
出版社NTTメディアスコープ
刊行年月1991.6


雪の花

作者光原百合

収載図書風の交響楽
出版社女子パウロ会
刊行年月1996.3


雪の花

作者杉みき子

収載図書くびき野ものがたり
出版社上越タイムス社
刊行年月2006.8


雪の花

作者澤田ふじ子

収載図書花暦―花にかかわる十二短篇
出版社徳間書店
刊行年月2007.1
シリーズ名徳間文庫


雪の花

作者奥田美智子

収載図書月の花日本人心と
出版社文芸社
刊行年月2008.9


雪の花

読み方:ユキノハナ(yukinohana)

のこと

季節

分類 天文


雪の花

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/16 13:17 UTC 版)

雪の花
監督 小野寺昭憲
脚本 糸宇ひろみ
出演者 渡辺裕之
原日出子
綾田俊樹
結城洋平
寉岡瑞希
初海大
音楽 真柴史朗
撮影 大沢佳子
編集 小野寺昭憲
配給 ブロスタTV
公開 2009年12月13日(テレビ放送)
上映時間 25分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

雪の花』(ゆきのはな)は、テレビ朝日2009年12月13日に放送された短編映画

原作は第3回Yahoo! JAPAN文学賞を受賞した同名の短編小説。主演は夫婦役では初共演となる渡辺裕之原日出子夫妻。監督は小野寺昭憲が務め、テレビ朝日グループのブロスタTVが製作した。

概要

2008年3月6日、秋吉理香子の書いた小説『雪の花』が1675作品の応募作品の中から第3回Yahoo! JAPAN文学賞を受賞。同年10月24日、テレビ朝日グループのブロスタTVが主催したブロスタTVアワード2008脚本映像化部門にて、小野寺昭憲が監督を務めた短編映画が最高賞を受賞。翌11月、同文学賞のサイトにて秋吉の『雪の花』が映画化される旨が告知され、小野寺が監督を、主演の夫婦役を私生活でも夫婦である渡辺、原夫妻が務めることが発表された[1]

原作の舞台は福井県となっており、題名にもなっている『雪の花』は福井県の県花である越前水仙を指している。尚、監督の小野寺も福井県出身であり、作品のエンドロールには協力団体として福井県、越前丹生農業協同組合、越前水仙出荷協議会の名前が連なっている。

あらすじ

都会で夢破れて車上生活を送る夫婦(渡辺裕之、原日出子)は、死地を求めて故郷の村へ帰ることを決意した。やがて辿り着いたのは深い雪に閉ざされた廃村。そこで二人が最期に見た奇跡とは。

キャスト

スタッフ

  • 監督:小野寺昭憲
  • 企画:中野隆治
  • エグゼクティブプロデューサー:浅見敬、加藤智行
  • プロデューサー:小宮山文昭、平林勉
  • 原作:秋吉理香子『雪の花』(第3回Yahoo! JAPAN文学賞受賞作)
  • 脚本:糸宇ひろみ
  • 撮影:大沢佳子
  • 照明:小川大介
  • 録音:小林徹哉
  • 美術:池尾麻衣
  • 編集:小野寺昭憲
  • 音楽:真柴史朗
  • 音響効果・整音:横田智昭
  • 題字:渡辺裕之
  • 制作プロダクション:モンスター☆ウルトラ
  • 製作:ブロスタTV

脚注

  1. ^ Yahoo! JAPAN文学賞オフィシャルサイト

外部リンク




雪の花と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「雪の花」の関連用語

雪の花のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



雪の花のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの雪の花 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS