ゼスプリ・インターナショナル・ジャパンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ゼスプリ・インターナショナル・ジャパンの意味・解説 

ゼスプリ・インターナショナル・ジャパン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/28 13:35 UTC 版)

ゼスプリインターナショナルジャパン株式会社
Zespri International(Japan)K.K.
種類 株式会社
本社所在地 日本
105-7110
東京都港区東新橋1-5-2
汐留シティセンター10階
設立 1992年3月9日
業種 卸売業
法人番号 4010001098005
事業内容 ゼスプリブランドのキウイフルーツの輸入、販売
代表者 代表取締役社長 安齊一朗
資本金 1000万円[1]
純利益
  • 4億3,800万円
(2025年3月期)[2]
総資産
  • 85億9,700万円
(2025年3月期)[2]
決算期 3月31日
外部リンク https://www.zespri.com/ja-JP/
テンプレートを表示

ゼスプリ・インターナショナル・ジャパン株式会社(登記社名:スプリインターナショナルジャパン株式会社、: Zespri International(Japan)K.K.)は、東京都港区に本社を置くゼスプリブランドのキウイフルーツを輸入販売する商社である。

概要

ニュージーランドに本拠を置くゼスプリ・インターナショナルの日本法人。

沿革

  • 1992年 - ニュージーランド・キウイフルーツ・マーケティングボード・リミテッド(NZKMB)の日本事務所として設立。
  • 2003年 - 愛媛県産ゴールドキウイが市場へ初出荷。
  • 2006年 - ゼスプリインターナショナルジャパン株式会社に商号変更し日本法人化。佐賀県産ゴールドキウイが市場へ初出荷。

取り扱い品目

  • ニュージーランド産 - 秋期に収穫され、4月から12月まで販売。
    • グリーンキウイ
    • ゴールドキウイ
  • 愛媛県・佐賀県産 - 秋期に収穫され、10月から4月まで販売。
    • ゴールドキウイ

イメージキャラクター

イメージソング

CMソング

提供番組

記念日

日本記念日協会[6]制定

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゼスプリ・インターナショナル・ジャパン」の関連用語

ゼスプリ・インターナショナル・ジャパンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゼスプリ・インターナショナル・ジャパンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのゼスプリ・インターナショナル・ジャパン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS