木内昭胤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 木内昭胤の意味・解説 

木内昭胤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/06 00:57 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

木内 昭胤(きうち あきたね、1927年昭和2年)9月1日 - )は、日本外交官フランス駐箚特命全権大使などを歴任した。

経歴・人物

東京都出身。父は外交官の木内良胤[1][2]、母は宮内次官、枢密顧問官を歴任した関屋貞三郎の長女淑子[3]。次男は元衆議院議員木内孝胤[4]

東京大学法学部を卒業し、1951年(昭和26年)4月、外務省に入省する。外務省ではパリモスクワワシントンD.C.ロンドン等の在外公館勤務を経て、田中角栄が首相時代、総理大臣秘書官を務めた。

退官後は、住友銀行顧問、アクサ生命保険会長、アジア開発キャピタル会長などを歴任した[4][5]。 また、細川内閣では細川護熙首相の私的諮問機関であった「経済改革研究会」のメンバーとして規制改革に関するレポートを作成した。

1997年、勲二等旭日重光章受章[6]

同期

参考文献

脚注

  1. ^ 早川 『日本の上流社会と閨閥』 56-57頁。
  2. ^ 小谷野 『日本の有名一族』 32頁、34-35頁。
  3. ^ 『昭和人名辞典 第1巻 東京編』 324頁、552頁。
  4. ^ a b (日本語) この人に聞きたい!”. い~悠々ドットコム (2011年8月6日). 2015年7月12日閲覧。
  5. ^ (日本語) 代表取締役の異動、取締役の異動および会長の就任に関するお知らせ”. アジア・アライアンス・ホールディングス株式会社 (2013年11月29日). 2015年7月12日閲覧。
  6. ^ 「97年秋の叙勲受章者勲三等以上の一覧」『読売新聞』1997年11月3日朝刊

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「木内昭胤」の関連用語

木内昭胤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



木内昭胤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの木内昭胤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS