熊切和嘉とは? わかりやすく解説

熊切和嘉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/06 08:45 UTC 版)

くまきり かずよし
熊切 和嘉
生年月日 (1974-09-01) 1974年9月1日(50歳)
出生地 日本北海道帯広市
職業 映画監督
ジャンル 映画
活動期間 1998年 -
事務所 nicolo
公式サイト nicolo
主な作品
鬼畜大宴会
海炭市叙景
私の男
武曲 MUKOKU
 
受賞
高崎映画祭
特別賞
2010年海炭市叙景
モスクワ国際映画祭
最優秀作品賞
2014年私の男
上海国際映画祭
最優秀作品賞
2023年658km、陽子の旅
テンプレートを表示

熊切 和嘉(くまきり かずよし、1974年9月1日 - )は映画監督。『鬼畜大宴会』で脚本家デビューを果たした

経歴

北海道帯広柏葉高等学校卒業、大阪芸術大学芸術学部映像学科卒業。卒業制作『鬼畜大宴会』が、自主映画のコンペティション「第20回ぴあフィルムフェスティバル」で準グランプリを受賞した。

2016年にアメリカのWebサイト『Taste of Cinema』が公開した「心がつぶれそうになる傑作映画20本(20 Great Soul-Crushing Films That Are Worth Your Time)」では、日本映画としては本作が唯一のランクインとなっており、第19位を獲得している[1]

この作品の脚本は当時、教授であり映画監督の中島貞夫から学生離れした内容とあまりに長い原稿枚数に本当にやるのかと問われた。この作品は、タオルミナ国際映画祭ではグランプリを受賞。2001年、第10回PFFスカラシップ作品『空の穴』で、劇場デビュー。

2014年、モスクワ国際映画祭において、『私の男』が最優秀作品賞を受賞した[2][3]。この映画をはじめ、熊切の作品は日本国内外の映画祭に多数出品・招待されている[4][5]。2014年12月より1年間パリに留学[6]


2023年、第25回上海国際映画祭では『658km、陽子の旅』が最優秀作品賞、最優秀脚本賞、最優秀女優賞の3賞を受賞した[7]

作品

特記の無いものは監督のみ担当作品。

映画

テレビドラマ

その他担当作品

  • 盲獣VS一寸法師(2001年) - 出演、メイキング撮影
  • 東京ハレンチ天国 さよならのブルース - 協力
  • おそいひと(2004年) - 編集
  • TOKYO!「メルド」 - メイキング撮影・編集

受賞歴

脚注

  1. ^ 米サイト選出「心がつぶれそうになる映画20本」 : 映画ニュース”. 映画.com. 2024年3月10日閲覧。
  2. ^ 映画『私の男』公式サイト”. 29 Jun 2014閲覧。
  3. ^ 「私の男」が最優秀作品賞 モスクワ国際映画祭 浅野忠信さん最優秀男優賞(2014年6月29日)、日本経済新聞、2014年6月29日閲覧。
  4. ^ Kumakiri Kazuyoshi : nicolo、nicolo、2014年6月30日閲覧。
  5. ^ 世界の映画祭に引っ張りだこの『私の男』 注目されるその理由は!?(2014年6月12日)、THE PAGE、2014年6月30日閲覧。
  6. ^ 平成26年度新進芸術家海外研修制度採択一覧” (PDF). 文化庁. 2014年7月28日閲覧。
  7. ^ 菊地凛子が最優秀女優賞、熊切和嘉監督『658km、陽子の旅』上海国際映画祭で3冠の快挙ORICON NEWS 2023年6月18日付、2023年9月4日閲覧.
  8. ^ 映画公式サイト”. 15 March 2022閲覧。
  9. ^ SlowTrain インタビュー”. 6 July 2022閲覧。
  10. ^ フォーラム@nifty 映画公式サイト”. 13 July 2022閲覧。
  11. ^ Love collection”. 13 July 2022閲覧。
  12. ^ plus1 vol.3”. 13 July 2022閲覧。
  13. ^ THE BACK HORN×熊切和嘉 映画『光の音色 -THE BACK HORN Film-』、今秋全国ロードショー決定!!(2014年6月19日)、THE BACK HORN公式サイト、2014年6月20日閲覧。
  14. ^ “綾野剛が熊切和嘉監督「武曲」で酒浸りの剣豪に!“ヒロイン”は村上虹郎”. 映画ナタリー. (2016年9月27日). https://natalie.mu/eiga/news/203251 2016年9月29日閲覧。 

関連項目

外部リンク


熊切和嘉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 06:33 UTC 版)

三宅裕司のえびぞり巨匠天国」の記事における「熊切和嘉」の解説

出品作品不詳。現在も活動続けている。

※この「熊切和嘉」の解説は、「三宅裕司のえびぞり巨匠天国」の解説の一部です。
「熊切和嘉」を含む「三宅裕司のえびぞり巨匠天国」の記事については、「三宅裕司のえびぞり巨匠天国」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「熊切和嘉」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熊切和嘉」の関連用語

熊切和嘉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熊切和嘉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの熊切和嘉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの三宅裕司のえびぞり巨匠天国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS