高橋栄樹
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/16 07:18 UTC 版)
| 
       | 
     
       
       この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 (2025年2月)
        | 
    
| たかはし えいき 高橋 栄樹  | 
    |
|---|---|
| 生年月日 | 1965年1月20日(60歳) | 
| 出生地 |   | 
    
| 職業 |  映画監督 ミュージックビデオディレクター  | 
    
| 公式サイト | オフィシャルサイト | 
高橋 栄樹(たかはし えいき、1965年1月20日 - )は、日本の映画監督、ミュージック・ビデオ ディレクター。東北学院榴ヶ岡高等学校、日本大学芸術学部映画学科映像コース卒業[1]。岩手県盛岡市出身[1]。
略歴
大学生時代、ウィリアム・S・バロウズに関するビデオアート作品『Alone at Last』を制作し第2回ビデオテレビジョンフェスティバルでグランプリを受賞。ビル・ヴィオラらとともに作品上映され、以降ミュージック・ビデオ(MV)ディレクターとしての活動を開始する。1990年凸版印刷映像部に入社。そこでも数多くのMVを手がける。
中でもTHE YELLOW MONKEYの楽曲を多数手掛け、「SPARK」以降の楽曲(「パール」、「プライマル。」以外)のMVを監督。他にも『BLUE FILM』などの映像作品も手掛け、吉井和哉から「第5のメンバー」とまで言われるようになった。
1997年に、SPACE SHOWER Music Video Awardsで、ベストディレクター賞を受賞。3年後の2000年には、ゆずの「飛べない鳥」が、BEST YOUR CHOICEを受賞した。
1999年に、『trancemission トランスミッション』で映画監督デビューを飾る。
2006年、ヴィム・ヴェンダース監督の写真展『尾道への旅』のドキュメンタリーを制作、監督したが、もともとは同監督の1990年『夢の崖てまでも』の日本ロケに参加しており、その際にU2の"Night and Day"のMVの編集アシスタントも手がけていた。
メジャー作品としては日本で初めて、一眼レフカメラキヤノン EOS 5D Mark IIを使用してMVを監督した(AKB48「10年桜」)。
2014年、アートプログラム「Moving Distance:2579枚の写真と11通の手紙」[1](主催:東京芸術劇場(公益財団法人東京都歴史文化財団)、豊島区)にて、映像作品"after"を発表する。同作品は、宮城県山元町で撮影され、ナレーションに元AKB48の仲谷明香が参加、詩人の和合亮一がテキストの書き下ろしで参加している。
作品
ミュージック・ビデオ
- ICEMAN -「SOMETHING FEEL LIKE HEAVEN」
 - ACCESS -「 Only the love survive」
 - 飯塚真弓 -「星空にお祈り」
 - =LOVE - 「桜の咲く音がした」「知らんけど」
 - いしだ壱成 -「MOON DANCE」
 - 板野友美 -「10年後の君へ」
 - 今井絵理子 -「Our Relation」
 - 上戸彩 -「風」
 - 上松秀美 -「Dear Lady」
 - AKB48 -「軽蔑していた愛情」「夕陽を見ているか?」「桜の花びらたち2008」「大声ダイヤモンド」「10年桜」「涙サプライズ!」「言い訳Maybe」「RIVER」「ポニーテールとシュシュ」「君について」「君の背中」 「上からマリコ」「夢の河」「ギンガムチェック 〜高橋栄樹監督ver.〜」「永遠プレッシャー」「走れ!ペンギン」「涙のせいじゃない」「Party is over」「今日までのメロディー」「制服の羽根」「Reborn」「47の素敵な街へ」「唇にBe My Baby」「気づかれないように…」「#好きなんだ」「サヨナラで終わるわけじゃない」「センチメンタルトレイン」「サステナブル」「最後の最後まで」
 - SKE48 -「枯葉のステーション」
 - HKT48 -「大人列車」「12秒」
 - NGT48 -「私のために」
 - HIM -「ETERNAL」
 - エレファントカシマシ -「普通の日々」「あなたのやさしさをオレは何に例えよう」
 - cali≠gari -「マグロ」
 - 河田純子 -「白い色は恋人の色」
 - 久保田利伸 -「Messengers' Rhyme 〜Rakushow, it's your Show!〜」「Candy Rain」
 - グラスバレー -「WE CAN DO」「LOVE TOUCH」「FLOWER FLOWER」「虹のある街」「D2」「ルードなkissをルーズにしたい」「EACH OF LIFE」「マニュアルピープル」
 - 栗原良次 -「青い夜」
 - GLAY -「Yes, Summerdays」「生きてく強さ」
 - conyisland jerryfish -「夜の帰り道」
 - 近藤真彦 -「愛はひとつ」
 - 今野登茂子 -「Black Christmas」
 - THE YELLOW MONKEY -「SPARK」「楽園」「LOVE LOVE SHOW」「BURN」「球根」「離れるな」「SUGAR FIX」「MY WINDING ROAD」「SO YOUNG」「バラ色の日々」「聖なる海とサンシャイン」「SHOCK HEARTS」「BRILLIANT WORLD」「ジュディ」「Romantist Taste 2012」「BEAUTIFUL(吉井和哉)」「バッカ(吉井和哉)」「Kozu」
 - 佐野元春 -「経験の唄」「君が気高い孤独なら」
 - サンタラ -「バニラ」「思い過ごしの効能」「WAIT,CATCH & RUN」
 - 柴咲コウ -「Trust my feelings」
 - SWITCH STYLE -「真空の森」
 - SKOOP ON SOMEBODY -「Amanogawa」
 - serial TV drama -「桃源郷エイリアン」
 - 高木完 -「フッドラム東京」
 - 高中正義 -「INTO THE SKY」
 - 高橋克典 -「君を愛してる 〜NEW LIFE〜」「Diamond Tears」
 - 田辺マモル -「かっこいいぜ! 松岡修造」「フライ・ハイ」
 - DOVE -「丘にある椅子」
 - 知念里奈 -「PINCH~Love Me Deeper~」
 - CHAGE&ASKA -「C-46」「太陽と埃の中で」「そんなもんだろう」「good time(ASKA)」
 - T.M.Revolution -「HEART OF SWORD 〜夜明け前〜」「LEVEL 4」
 - DEEN -「Birthday Eve ~誰よりも早い愛の歌」「太陽と花びら」
 - dip -「waiting for the light」
 - TWO OF US -「素晴らしき人生」
 - トミタ栞 -「線香花火」
 - TOMOVSKY -「あのハナシのつづき」
 - TRANSTIC NERVE -「WAKE UP YOUR MIND'S JESUS」
 - 永井真理子 -「日曜日が足りない」
 - 長沢有起 -「はじまりのkissをして」
 - ≒JOY - 「≒JOY」「笑って フラジール」「超孤独ライオン」「その先はイグザルト」
 - 虹のコンキスタドール -「キミは無邪気な夏の女王~This Summer Girl Is an Innocent Mistress~」
 - 乃木坂46 -「おいでシャンプー」「いつかできるから今日できる」
 - ≠ME - 「≠ME」
 - 爆風スランプ -「マンビー人生」
 - 橋本健次 -「今夜は微熱」
 - hanaco with PUFFY -「MOTHER」
 - pal@pop -「空想X」
 - ひふみかおり -「明けない空」「喜びの詩」
 - pool bit boys -「lunatic treasure」
 - 福田沙紀 -「アタックNo.1 2005」
 - Paper Moon(真田広之&BEGIN)-「Paper moon再会のテーマ」
 - BOYO-BOZO -「JUMP!」
 - My Little Lover -「Topics」
 - MATSURI「アヴァンチュール中目黒」
 - Mr.Children -「終わりなき旅」
 - ミツキヨ(及川光博・忌野清志郎のユニット)-「強烈ロマンス」
 - 明和電機 -「明和電機社歌」「エーデルワイス」「ツクバリバリ伝説」「地球のプレゼント」「サバオの歌」「風のピタゴラス」
 - 森若香織 -「Happy fine day」
 - 山瀬まみ -「あ 不思議な気持ち」
 - 山田孝之 -「真夏の天使 〜All I want for this Summer is you〜」
 - ゆず -「飛べない鳥」
 - RIZE -「Dream Catcher」
 - ラストアイドル -「君のAchoo!」「愛を知る」
 - YBO2 -「CANNON」
 
映画
- trancemission トランスミッション(1999年)監督
 - Jam Films2「CLEAN ROOM」(2003年)監督
 - コネコノキモチ(2011年)監督
 - DOCUMENTARY of AKB48 Show must go on 少女たちは傷つきながら、夢を見る(2012年)監督
 - DOCUMENTARY of AKB48 NO FLOWER WITHOUT RAIN 少女たちは涙の後に何を見る?(2013年)監督
 - パンドラ ザ・イエロー・モンキー PUNCH DRUNKARD TOUR THE MOVIE(2013年)監督
 - DOCUMENTARY of AKB48 The time has come 少女たちは、今、その背中に何を想う?(2014年)監督
 - アニバーサリー 「記念日が行方不明」(2016年)監督
 - 僕たちの嘘と真実 Documentary of 欅坂46(2020年)監督
 
ドラマ
- Hammerhead(2001年、BS-i)監督
 - 世にも奇妙な物語 秋の特別編「あしたのあたし」(2018年、フジテレビ)演出
 - 猿に会う(2020年、dTV)監督
 - MADDER その事件、ワタシが犯人です(2025年、関西テレビ)監督
 
映像作品
- ヴィム&ドナータ・ヴェンダース 写真展ドキュメンタリー『Journey of ONOMICHI 尾道への旅』
 - 生田絵梨花「1/24物語」(2012年)
 - 生駒里奈「潜水1.1M」(2012年)
 - after(2014年)監督 after〈前編〉after〈後編〉
 - 生駒里奈&伊藤万理華「あわせカガミ」(2015年)
 - 「踊る大宣伝会議、(略)」或いは私は如何にして踊るのをやめてゲームのルールを変えるに至ったか。 Season 2 (ネスレシアター)
 - AKB48 Team 8 9年間のキセキ(2023年)[2]
 
WEB CM
- Canon EOS 7D -Short Film- The Passage
 - Canon EOS kiss X4 -Short Film- Book of Days
 - JINS 花粉CUT〜人間VS花粉〜 (2015年)
 
脚注
- ^ a b “PROFILE 高橋栄樹 eiki.takahashi official site”. 2017年4月18日閲覧。
 - ^ “AKB48チーム8の9年間の“軌跡と奇跡”とは、高橋栄樹監督が音と映像でつづるドキュメンタリー”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2023年4月30日) 2023年7月12日閲覧。
 
外部リンク
- 高橋栄樹 eiki.takahashi official site
 - 高橋栄樹 (@eikitakahashi) - X
 - 高橋栄樹 - 新浪微博
 - Moving Distance
 
固有名詞の分類
- 高橋栄樹のページへのリンク