trancemission (1999年の映画)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > trancemission (1999年の映画)の意味・解説 

trancemission (1999年の映画)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/09/19 16:19 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
trancemission
監督 高橋栄樹
脚本 小林弘利
原案 高橋栄樹
(協力: 大坪弘人)
製作総指揮 田中和彦
案納俊昭
出演者 村上淳
石堂夏央
川合千春
吉井和哉
音楽 大坪弘人
主題歌 THE YELLOW MONKEY
撮影 藤田直樹
編集 高橋栄樹
配給 ギャガ・コミュニケーションズ
(協力: スローラーナー)
公開 1999年8月2日
(劇場公開)
上映時間 74分
製作国 日本
言語 日本語
テンプレートを表示

trancemission』(トランスミッション)は、1999年に公開された日本のSF・ドラマ映画。

概要

高橋栄樹が初めて劇場映画の監督を務めた作品。キネコ映画。高橋が「SPARK」(1996年)以降ミュージック・ビデオを監督しているTHE YELLOW MONKEYのメンバーたちが未来の警察官として映画初出演を果たし、主題歌「SO YOUNG」を担当した[1]

2000年にリリースされたDVD版『trancemission』のパッケージに、THE YELLOW MONKEYや、彼らが敬愛するデヴィッド・ボウイにとって重要性の高い映画『時計じかけのオレンジ』が次のように言及された。

テクノ? SF? それとも『時計じかけのオレンジ』?

映像×時間×音楽がシンクロする

究極のサイバー空間が解き放たれる!

あらすじ

松戸(村上淳)は先物取引市場で働く平凡なサラリーマンで、膨大な暗号リスト業務が日課であった。ある時、松戸に上司から昇進の話があったが何かがおかしかった。松戸は謎のグループに誘拐され、洗脳手術を受け、頭脳を支配される。

キャスト

脚注

  1. ^ 映画『trancemission』ヴァージョン「SO YOUNG」はDVD『THE YELLOW MONKEY CLIP BOX』(2004年)に収録。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「trancemission (1999年の映画)」の関連用語

trancemission (1999年の映画)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



trancemission (1999年の映画)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのtrancemission (1999年の映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS