TWO of US (歌手グループ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/22 14:09 UTC 版)
一次資料|date=2023年11月}}
nfobox Musician
| Name = TWO of US
| Img =
| Img_capt =
| Img_size =
| Landscape = yes
| Background = group
| Alias =
| Origin = 日本(東京都)
| Genre = J-POP
| Years_active =
| Label =
- 1995年 - 1999年・Sony Records
- 2017年 - ・tunecore-JAPAN
| Production = 1995年 - 1999年・ソニー・ミュージックスターズ | Associated_acts = 亀田誠治・瀬尾一三 | Influences = | URL = 『tunecore-JAPAN』「Artist TWO OF US」
| Current_members =
- 長井勝
- 加藤洋一
- 中村雅雄
- 岡本俊文
- 小西真理
- 長井祐子
| Past_members = 川久保秀一 }} TWO of US(トゥー・オブ・アス)は、日本のバンド。
概要
1993年、SMEJ主催オーディション「Voice2」に応募した学生時代のバンドでグランプリを獲得したことをきっかけに長井勝と川久保秀一が男声二人組音楽ユニット・「TWO of US」を結成し、1995年にデビュー。多くのテレビドラマ・番組の主題歌、CMソングに使われた。代表曲に「胸いっぱいの夏」「サヨナラ in the Rain」「Wish」がある。2001年に川久保が脱退後、2017年からは男女6人のバンドとして活動している[1]。
来歴
長井勝と川久保秀一が横浜国立大学に在学中の結成したバンドで、SMEJ主催のボーカルオーディション「Voice2」に応募し、グランプリを受賞する。
2月、長井と川久保がTWO of USを結成し、音楽事務所のソニー・ミュージックスターズと専属アーティスト契約を締結する。グループ名は「俺たち二人」の意。
8月、シングル「胸いっぱいの夏」でSony Recordsからメジャー・デビュー。TBS系ドラマ『花王 愛の劇場・ママに宿題』主題歌となった。以降5年間、多くのCMソングやテレビ番組主題歌に使用されたが、リリースした楽曲は、チャートインを果たせずにいる。
演劇集団キャラメルボックスの公演『あなたが地球にいた頃』に「Wish」が正式採用され、以降キャラメルボックスへの楽曲提供などが行われるようになる。
3月、ソニー・ミュージックスターズおよびSony Recordsとの契約を終了する。一時、活動休止。
3月、ライブを中心に活動再開。
1月、活動に限界を感じた川久保が脱退してソロへ転向する。男声デュオとしては解散し、長井が活動を継続する。
長井が演劇集団キャラメルボックスに楽曲提供する活動の傍ら、ソロによる「TWO of US One-man Live」として往時のリリース曲を歌うライブ活動を開催する。
加藤洋一、中村雅雄、岡本俊文、小西真理、長井祐子の5人の新メンバーが加入し、男女6人のバンドとして再スタートする。8月、18年ぶりのアルバム『今は未来』をリリース。神奈川・川崎・元住吉POWERS2にて、『TWO of US CD発売記念ライブ』を開催した。
グループ参加メンバー
- 長井勝(ながい まさる) - 作曲、ボーカル担当。
- 加藤洋一(かとう よういち) - ギター担当。
- 中村雅雄(なかむら まさお) - ベース担当。
- 岡本俊文(おかもと としふみ) - ドラム担当。
- 小西真理(こにし まり) - キーボード担当。
- 長井祐子(ながい ゆうこ) - ピアノ・コーラス担当。
過去のメンバー
ディスコグラフィー
通算してシングル9枚、アルバム3枚を発表。特記以外、発売はSony Records。
タイトル | 品番 | 発売日 | 収録曲 | タイアップ | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 胸いっぱいの夏 | SRDL-4068 | 1995年8月2日 |
|
1.TBSテレビ系ドラマ『花王 愛の劇場「ママに宿題」』主題歌 |
2nd | Maybe Love | SRDL-4107 | 1995年11月1日 |
|
1.TBSテレビ系情報番組『TICOS』主題歌 |
3rd | サヨナラ in the Rain | SRDL-4155 | 1996年2月21日 | ||
4th | エール | SRDL-4206 | 1996年5月22日 |
|
1. テレビ東京系「激論ガラガラニッポン」主題歌 |
5th | Brand-new Winter 〜ヴァージン・スノウを探しに行こう〜 |
SRDL-4293 | 1996年10月21日 |
|
1. TBS系列「世界ウルルン滞在記」主題歌 |
6th | Wish | SRDL-4373 | 1997年6月1日 |
|
1.演劇集団キャラメルボックス アコースティックシアター「あなたが地球にいた頃」主題歌 フジテレビ系『来来圏』エンディングテーマ 2.演劇集団キャラメルボックス アコースティックシアター「あなたが地球にいた頃」挿入歌 |
7th | そらの果て 恋の果て | SRDL-4431 | 1997年10月22日 |
|
|
8th | 99%の寂しさ | SRDL-4563 | 1998年9月19日 | 1.TBSテレビ系情報番組「はなまるマーケット」エンディング主題歌 | |
9th | 君のライン | tunecore-JAPAN | 2017年8月6日 |
|
1.川崎市中原区市民ミュージカル「なかはらミュージカル / 桃の里のものがたり」オープニング・テーマ 2.川崎市中原区市民ミュージカル「なかはらミュージカル / 桃の里のものがたり」エンディング・テーマ |
タイトル | 品番 | 発売日 | 収録曲 | |
---|---|---|---|---|
1st | T-time | SRCL-3497 | 1996年3月21日 |
|
2nd | Singles | SRCL-4198 | 1998年2月21日 |
|
3rd | 今は未来 | tunecore-JAPAN | 2017年8月6日 |
|
脚注
出典
外部リンク
「TWO of US (歌手グループ)」の例文・使い方・用例・文例
- Microsoftがβ版をランチするのは「NetShow streaming server」で動画や音声をオンデマンドで提供する。
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 an admiral of the fleet 海軍元帥.
- 篏入的 r 音 《英音の India office /ndiərfɪs/の /r/の音》.
- =《口語》 These kind of stamps are rare. この種の[こういう]切手は珍しい.
- (英国の)運輸省. the Ministry of Education(, Science and Culture) (日本の)文部省.
- は of の誤植です.
- を off と誤植する.
- あいまい母音 《about, sofa などの /ə/》.
- 副詞的小詞 《on, in, out, over, off など》.
- 迂言的属格 《語尾変化によらず前置詞によって示す属格; たとえば Caesar's の代わりの of Caesar など》.
- çon of garlic [humor]. それにはガーリック[ユーモア]がちょっぴり必要だ.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Speaker of the House of Commons 下院議長.
- 《主に米国で用いられる》 = 《主に英国で用いられる》 the Committee of Ways and Means 歳入委員会.
- 初めて読んだ英文小説は“The Vicar of Wakefield”
- (違法罪―a sin of commission―に対する)怠惰罪
- 『each』、『every』、『either』、『neither』、『none』が分配的、つまり集団の中の1つのものを指すのに対し、『which of the men』の『which』は分離的である
- 『hot off the press(最新情報)』は『hot(最新の)』の拡張感覚を示している
- 『Each made a list of the books that had influenced him』における制限節は、リストに載った本を制限節で定義された特定の本だけに制限する
- 臨床的鬱病を治療するのに用いられる三環系抗鬱薬(商品名ImavateとTofranil)
- 『sunshine-roof』は『sunroof(サンルーフ)』に対する英国の用語である
- TWO_of_US_(歌手グループ)のページへのリンク