レイモンド・モリヤマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > デザイナー > その他のデザイナー > 都市計画家 > レイモンド・モリヤマの意味・解説 

レイモンド・モリヤマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/03 01:46 UTC 版)

レイモンド・モリヤマ(英語:Raymond Moriyama1929年10月11日 - 2023年9月1日[1])は、バンクーバー生まれのカナダ建築家都市計画家日系カナダ人1970年代からブロック大学建物設計、現在学長を務めている。

主なプロジェクト

  • 日本カナダ文化センター、トロント (1958年)
  • オンタリオ・サイエンス・センター (1964年)
  • オタワ・シビック・センター (1968年)
  • スカボロ・シビック・センター、スカボロ (1969年)
  • トロント・レファレンス・ライブラリー (1973年)
  • アルバート・キャンベル高等学校、スカボロ (1976年)
  • サイエンス・ノース サドバリー (1980年)
  • ノースヨーク・セントラル・ライブラリー (1987年)
  • バータ靴博物館、トロント (1991年)
  • カナダ大使館、東京 (1991年)
  • サウジアラビア国立博物館、リヤド (1999年)
  • カナダ戦争博物館 (2005年)
  • セネカ・カレッジ(ヨーク大学キャンパス内)、トロント
  • バリ・ホール(ヨーク大学)、ノースヨーク
  • アルバート・キャンベル地区図書館、トロント
  • ノースヨーク・シティセンター、トロント
  • カジノ・ラマ

脚注

  1. ^ Raymond Moriyama, renowned Canadian architect behind iconic buildings, dies at 93”. NATIONAL POST (2023年9月2日). 2023年9月3日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レイモンド・モリヤマ」の関連用語

レイモンド・モリヤマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レイモンド・モリヤマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのレイモンド・モリヤマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS