クメール共和国とは? わかりやすく解説

クメール共和国

(ロン=ノル政権 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/04 10:19 UTC 版)

クメール共和国
សាធារណរដ្ឋខ្មែរ (クメール語)
République Khmère (フランス語)
1970年 - 1975年
国旗 国章
国の標語: សេរីភាពសមភាពភាតរភាពវឌ្ឍនភាពនិងសុភមង្គល(クメール語)
自由、平等、博愛、進歩と幸福
国歌: ដំណើរនៃសាធារណរដ្ឋខ្មែរ(クメール語)
クメール共和国行進曲
公用語 クメール語フランス語
宗教 仏教
首都 プノンペン
大統領
1972年 - 1975年 ロン・ノル
首相
1970年 - 1972年 ロン・ノル
1973年 - 1975年 ロン・ボレト
面積
181,035km²
人口
1975年 7,952,000 - 8,102,000人
変遷
成立 1970年
崩壊 1975年
通貨 リエル
現在 カンボジア

クメール共和国(クメールきょうわこく)は、かつてカンボジアに存在した国家である。

1970年3月18日、ロン・ノル主導のクーデターで国家元首ノロドム・シハヌークを追放し、王制を廃止して成立する。しかし、政権運営当初から国内の抵抗勢力に悩まされ、統治体制は磐石ではなかった。1975年4月17日カンプチア民族統一戦線英語版が首都プノンペンを占領し、民主カンプチアを樹立したことによりわずか5年で瓦解した。

略歴

1970年
1972年
  • 3月 共和国憲法が採択されロン・ノルが大統領に、首相にシリク・マタクが就任するも1週間で罷免。
  • 10月 軍事独裁体制を宣言。
1973年
  • 3月 大統領権限を強化する新憲法制定。
1975年
  • 4月 ロン・ノル亡命
  • 4月17日 プノンペン陥落、クメール共和国崩壊。

脚注

  1. ^ カンボジアも参加 デルタ国境の対「北」戦『朝日新聞』1970年(昭和45年)3月22日朝刊 12版 3面

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クメール共和国」の関連用語

クメール共和国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クメール共和国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクメール共和国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS