足相撲とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > スポーツ > 競技 > 相撲 > 足相撲の意味・解説 

あし‐ずもう〔‐ずまふ〕【足相撲】

読み方:あしずもう

二人向かい合ってあぐらをかき、互いに片足だけで押した払ったりして相手を倒す遊び。→脛押(すねお)し


足相撲

読み方:アシズモウ(ashizumou)

尻を床につけて向かいあい、片足の股を両手でかかえ、もう一方の足を立てひざにして互いにからめ、相手を倒す遊戯


足相撲

作者嘉村礒多

収載図書昭和文学全集 7
出版社小学館
刊行年月1989.5

収載図書業苦崖の下
出版社講談社
刊行年月1998.9
シリーズ名講談社文芸文庫


足相撲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/16 21:55 UTC 版)

足相撲(あしずもう)とは、を使った遊戯で、基本的に2人で行う。古くは、足押しともいった[注 1]

ルール

立て膝にした片足を絡めて勝負する場合

  1. 2人で腰を下ろして向かい合う。
  2. を前または後ろで組む。
  3. 左足は横にして床につけるか立て膝にする。
  4. 右足は前に出しておき、足裏を内側にして倒し、足裏を相手の足裏と合わせておく。
  5. 「はっけよーい」で互いに右足の足裏を合わせたまま右足の足首から先を踵を床につけたまま立てる。
  6. 「のこった」で右足同士で互いに押したり引いたり持ち上げたりして勝負する。このとき、足裏や脹脛、太腿など右足であればどこに触れてもよい。しかし、相手の右足以外の部分に触れたり、相手の右足を蹴ったりしてはならない。
  7. 相手を倒したり相手の手が床に着いたりしたら勝ち。
  8. 左足でも右足と同様に勝負できる。

互いの脛を内側に押し合って勝負する場合(脛押し)

  1. 腰を下ろして相手と向かい合い、両手を床に着ける。
  2. 互いの右足を体育座りのように前に出し、の部分を合わせる。
  3. 立て膝にした自分の左足の内側で相手の右足を外側から押さえる。このとき自分の左足をあぐらをかくように倒しておき、足裏で相手の右足を押さえるようにしてもよい。
  4. 互いに右足の脛を押し合う。
  5. 相手を降参させたり、相手の脛を倒したりしたら勝ち。
  6. 左足でも右足と同様に勝負できる。

互いの足裏を合わせて押し合って勝負する場合(足押し)

  1. 2人で腰を下ろして向かい合い、両手を床に着ける。
  2. 両足を前に出し、相手の両足の足の裏と自分の両足の足の裏を合わせる。
  3. 両足を互いに押し合い、相手を倒したら勝ち。

互いの足の親指を絡めて勝負する場合(足指相撲・Toe Wresting)

  1. 2人で腰を下ろして向かい合い、裸足にした同じ方の足を出す。
  2. 互いにその足の親指を絡めあい、踵を床につけ、足を立てる。
  3. 踵を床につけたまま腕相撲のように互いに内側に相手の足を押し合う。相手の足を倒し、3秒間押さえ込んだ方が勝ちである。
  4. 互いの足のすぐ外側に倒れやすい物を置いてそれが倒れたかどうかで勝敗を決める方法もある。

脚注

注釈

  1. ^ 軍記物語である『土佐物語』巻第五には、永禄年間(16世紀後半)のこととして、「腕押し、脚押し、首引き、枕引き、手綱引き、磐持ち、飛競い」などの遊戯についての記述がみられる。また『広辞苑 第六版』岩波書店においても、「足押し」は記載されている。

参考リンク

関連項目


「足相撲」の例文・使い方・用例・文例

  • 足相撲を取る
  • 足相撲
  • 足相撲という遊び
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



足相撲と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足相撲」の関連用語

足相撲のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足相撲のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足相撲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS