ゴッツアン
ごっつあん
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/10 03:45 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年5月)
|
この項目の現在の内容は百科事典というよりは辞書に適しています。
|
ごっつあんとは、大相撲の隠語で「ありがとうございます」「ごちそうさま」を意味する。
解説
ごっつぁん、ごっちゃんともいう。「ごちそうさま」が訛ったものであるが、角界内では応答の言葉[1]として使われたり、声をかける時[2]にも使われる意味の広い言葉。力士同士の間では「ごっつあんです」とは最近はあまり言わず、「ちゃんし」となまって発音されることが多い。一般社会でも砕けた表現として使われる。
ごっつあんしてもらう相手
ごっつあんゴール(サッカー)
ごっつあんゴールとは相撲用語から派生したサッカー用語の一つで、優しいラストパスやこぼれ球を押し込むだけ得られるゴールをいう[3]。
脚注
- ^ 例えば「今場所は芽が出ているかい(勝ち星を挙げているかい)」と尋ねられれば「ごっつあんです。給金直しました」と答える例など。
- ^ 例えばけいこをつけてもらう際に「けいこごっつあんです」といったり、借金を申し込む時には「端紙(はがみ)ごっつあんです」と言ったりする。
- ^ “武田修宏、岡崎慎司、リトマネン...「ごっつぁんゴール」の名手とそのスゴさ”. web Sportiva (2021年3月17日). 2025年5月10日閲覧。
関連書籍
- 兼三『ごっつあんです』集英社、2000年7月。ISBN 4-08-333019-8。
関連項目
- ごっつあんのページへのリンク