ごっこ倶楽部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/03 16:49 UTC 版)
ごっこ倶楽部 | |
---|---|
人物 | |
国籍 | ![]() |
職業 | TikTokクリエイター |
公式サイト | GOKKO inc. (株式会社GOKKO) ごっこ倶楽部 |
YouTube | |
チャンネル | |
活動期間 | 2021年 - |
ジャンル | ショートドラマ |
登録者数 | 71.6万人 |
総再生回数 | 911,355,118 回 |
チャンネル登録者数・総再生回数は 2024年11月6日時点。 |
ごっこ俱楽部(ごっこクラブ、英:Gokko Club)は、日本の縦型ショートドラマ制作グループ。2021年5月に結成され、2022年2月に株式会社GOKKOとして法人化。TikTokを主要プラットフォームとして1-3分の縦型ショートドラマを制作・配信し、2025年2月には独自のショートドラマ配信アプリ「POPCORN」をリリース[1]。日本における縦型ショートドラマ市場のパイオニアとして知られる。
概要
今までも、これからも。止められない成⻑と、世界への野心。次世代エンターテイメントリーダーが集まるクリエイティブカンパニー。
“日常で忘れがちな小さな愛を”をテーマに縦型ショートドラマを作り続けるクリエイター集団「ごっこ倶楽部」。2021年5月に6人で結成し、2022年に株式会社GOKKOを設立。
企画から脚本、撮影、編集、投稿、マーケティングまでを一気通貫・ワンチームで行う世界水準の制作体制を取り入れ、これまで制作・投稿した動画は1,200本。創業してから約2年で累計再生数は50億回(2025年1月時点)&SNSでの総フォロワー数460万人を突破。再生数、フォロー数、いいね数においてショートドラマカテゴリーの中で日本No.1を誇る“これからの時代のドラマ表現のあり方”を世の中に提示し続けるクリエイター集団。[2]
歴史
設立経緯
2021年、COVID-19パンデミックの影響で舞台俳優として活動していた多田智が、中国のTikTokで流行していた縦型ショートドラマに着目。日本市場での未開拓性を見出し、5人の俳優仲間とカメラマン1名を集めて結成した。[3]
設立メンバー
- カメラマン1名
主要な発展
- 2021年
- 5月5日: 初回撮影・事実上の結成[8]
- 2022年
- 1月: クラウドファンディングで目標の424%達成
- 2月15日: 株式会社GOKKOとして法人化、田中聡が共同代表に就任
- 9月: 日本初の月間1億再生を達成
- 12月: TikTok Awards Japan 2022「ショートフィルム クリエイター・オブ・ザ・イヤー」受賞[9]
- 2023年
- 2023年: 年間約500本のショートドラマを制作
- 2023年4月: ごっこ倶楽部TikTokフォロワー数『100万人』を突破
- 2024年
- 2024年4月: ウミガメごっこ『ショードラアワード』大賞受賞 [10]
- 2024年4月: ピッチコンテスト『RISING STAR AWRAD 2024』アワード受賞[11]
- 2024年7月: シリーズB資金調達で約11億円を調達[12]
- 2025年
- 2025年2月: 日本初の縦型ショートドラマ特化型スタジオ『studio505』設立
- 2025年2月: 独自アプリ「POPCORN」をリリース
事業構造
事業内容
主要事業:
- 縦型ショートドラマの企画・制作・配信
- 企業向けブランデッドコンテンツ制作
- 独自配信プラットフォーム「POPCORN」運営
- 音楽制作・楽曲提供
- タレントマネジメント
制作体制
完全内製型の制作体制を採用し、脚本執筆から撮影、編集、配信、マーケティングまでを一貫して社内で実施。この垂直統合モデルにより、従来のテレビドラマ制作費の10分の1から100分の1という低コストでの制作を実現している。
主要作品・実績
制作実績
制作統計(2025年時点):
- 総制作本数: 1,200本以上
- 総再生回数: 50億回以上
- 総フォロワー数: 460万人(全プラットフォーム合計)
- 平均再生回数: 300万回/本
代表作品
主要シリーズ:
- 「あなたの愛が、毒だとしても。」
- 「トリッパーズ」
- 「隠匿恩賜」(1000万回再生超)
- 「ここには、居ない」(1800万回再生超)
- 「満タサレズ、止メラレズ」(2024年6月にABC TVで放送化)
企業コラボレーション
主要協業企業: トヨタ自動車、日本航空、NTTドコモ、日本テレビ、JR西日本、パーソル、みずほ銀行、KINTO、エニタイムフィットネスなど、大手企業との「ドラマプロモーション」を多数展開。
受賞・評価
主要受賞歴
- TikTok Awards Japan 2022: ショートフィルム クリエイター・オブ・ザ・イヤー
- Forbes Japan RISING STAR AWARD 2024: 受賞
- TikTok上半期トレンド大賞2024: 受賞
- ショードラアワード2024: グランプリ受賞
業界評価
縦型ショートドラマ分野において日本市場を開拓したパイオニアとして、エンターテインメント業界で高く評価されている。中国市場の成功モデルを日本の文化的感性に適応させた手法は、クロスカルチャーコンテンツ制作の成功事例として注目を集めている。
脚注
出典
- ^ ““あなたのスキマに、感動を。” 縦型ショートドラマアプリ『POPCORN』リリース! 過去作品一挙公開!さらに新作続々リリース! - 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部”. 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部 - クリエイティブカンパニーとして常識を覆す面白さを提供し続ける。GOKKO inc.(株式会社GOKKO)の企業サイトです。 (2025年2月13日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ “ごっこ倶楽部×クルマのサブスクKINTOによる、オリジナルショートドラマ3作品を公開!ドラマ公開を記念してコラボキャンペーンも実施!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2025年6月5日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ “急成長するショートドラマ市場 その今をクリエイター集団「ごっこ倶楽部」に聞いた”. CreatorZine. 2025年6月28日閲覧。
- ^ “多田 智 - 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部”. 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部 - クリエイティブカンパニーとして常識を覆す面白さを提供し続ける。GOKKO inc.(株式会社GOKKO)の企業サイトです。 (2025年2月3日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ “早坂 架威 - 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部”. 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部 - クリエイティブカンパニーとして常識を覆す面白さを提供し続ける。GOKKO inc.(株式会社GOKKO)の企業サイトです。 (2025年2月6日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ “渡辺 大貴 - 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部”. 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部 - クリエイティブカンパニーとして常識を覆す面白さを提供し続ける。GOKKO inc.(株式会社GOKKO)の企業サイトです。 (2025年2月3日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ “鈴木 浩文 - 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部”. 縦型ショートドラマ制作なら GOKKO Inc.|ごっこ倶楽部 - クリエイティブカンパニーとして常識を覆す面白さを提供し続ける。GOKKO inc.(株式会社GOKKO)の企業サイトです。 (2025年2月6日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ “ごっこ倶楽部は「ごっこ」の先へ。時代が変わっても変わらない「小さな愛」 | filmbum ORIGINAL 関連一覧 | filmbum”. filmbum (2022年7月27日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ “2022年、TikTokで活躍したクリエイターを表彰する「oo Creator of the Year」17部門の受賞者が決定! 2年連続”バヤシ”が Creator of the Year受賞!”. ニュースルーム | TikTok. 2025年6月28日閲覧。
- ^ “元「ハイキュー!!」俳優が監督!ウミガメごっこ「ショードラアワード」大賞受賞!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年4月30日). 2025年6月28日閲覧。
- ^ “次世代の起業家たちが見せた未来への希望|RISING STAR Meet-up 2024 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)”. forbesjapan.com. 2025年6月28日閲覧。
- ^ “縦型ショートドラマクリエイター『ごっこ倶楽部』を運営する株式会社GOKKO、シリーズBラウンドでJAFCO、日本テレビなどから総額約11億円の資金調達を実施”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2024年7月12日). 2025年6月28日閲覧。
外部リンク
- ごっこ倶楽部のページへのリンク