かみ ずもう -ずまふ [3] 【紙《相撲》】
紙相撲
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/08/15 01:12 UTC 版)
紙相撲(かみずもう)は、力士を模した紙でできた人形を台の上に載せ、振動させることで動かし、相撲の取組に似た動きをさせて勝敗を競う遊びである。俗に「とんとん相撲」などとも呼ばれ、古くからある遊びであるが、日本紙相撲協会を中心に行われている徳川式紙相撲は、昭和50年代にブームになるなどした。
|
- 1 紙相撲とは
- 2 紙相撲の概要
紙相撲と同じ種類の言葉
- 紙相撲のページへのリンク