紙町
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 08:46 UTC 版)
人口:1041人(男517人/女524人)、世帯数:643世帯 中心に御坊川が流れ、町を南北に二分している。このあたりはかつて「紙漉」(かみすき)と呼ばれており、昔から製紙業が盛んで現在でも製紙工場やその他の町工場が残っている。比較的道が入り組み、一戸建て住宅が密集しているため農地は少ない。
※この「紙町」の解説は、「鶴尾」の解説の一部です。
「紙町」を含む「鶴尾」の記事については、「鶴尾」の概要を参照ください。
「紙町」の例文・使い方・用例・文例
- >> 「紙町」を含む用語の索引
- 紙町のページへのリンク