1942年の日本
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/11 12:00 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2014年2月)
|
2千年紀 |
19世紀 - 20世紀 - 21世紀 |
1930年代 - 1940年代 - 1950年代 |
1937年 1938年 1939年 1940年 1941年 1942年 1943年 1944年 1945年 1946年 1947年 |
![]() 日本の国旗 (1870年-1999年) |
1942年の海外領土 |
---|
台湾 | 樺太 | 関東州 | 朝鮮 北マリアナ諸島 | パラオ | マーシャル諸島 | ミクロネシア インドシナ | グアム島 | ウェーク島 | ギルバート諸島 | 香港 サラワク | 北ボルネオ | ブルネイ | マラヤ | ビルマ | インド ソロモン諸島 | 東インド | フィリピン | ニューギニア ナウル | バナバ島 | クリスマス島 | キスカ島 | アッツ島 |
1942年の日本の話題 |
歴史 - 年表 |
文化と芸術 |
映画 - ラジオ |
スポーツ |
相撲 - 競馬 |
■ヘルプ |
1942年の日本(1942ねんのにほん)では、1942年(昭和17年)の日本の出来事についてまとめる。
他の紀年法
在任者
できごと
以下、第二次世界大戦関連の出来事には「第二次世界大戦」接頭辞を付記する。
1月
2月
3月
4月
- 4月18日 - ドーリットル空襲、日本本土に対する初の空襲
5月
6月
- 6月4日-7日 - ミッドウェー海戦
8月
- 8月21日 - イル川渡河戦
10月
- 10月11日-12日 - サボ島沖海戦
11月
- 11月12日-15日 - 第三次ソロモン海戦
誕生

1月
2月
3月
4月
5月
- 5月5日 - 地井武男、俳優(+ 2012年)
- 5月11日 - 山東昭子、政治家・女優
- 5月16日 - ささきいさお、歌手・俳優・声優
- 5月18日 - 田口昻、声優(+ 2016年)
- 5月24日 - 小沢一郎、政治家
6月
- 6月22日 - 秋山豊寛、宇宙飛行士
7月
- 7月3日 - 橘田光弘、ゴルファー
- 7月5日 - 犬飼基昭、サッカー選手
- 7月8日 - 三枝成彰、作曲家
- 7月9日 - 松山英太郎、俳優(+ 1991年)
- 7月16日 - 浮谷東次郎、レーサー(+ 1965年)
- 7月17日 - 桑野みゆき、女優
- 7月23日 - 松方弘樹、俳優(+ 2017年)
- 7月31日 - 石立鉄男、俳優(+ 2007年)
8月
- 8月1日 - 小野武彦、俳優
- 8月11日 - 中尾彬、俳優(+ 2024年)
- 8月19日 - 2代目松本白鸚、歌舞伎役者・俳優
- 8月22日 - 橋田信介、ジャーナリスト・報道写真家(+ 2004年)
- 8月29日 - 谷岡ヤスジ、漫画家(+ 1999年)
- 8月31日 - 青木功、ゴルファー
9月
- 9月14日 - 茅島成美、女優
- 9月16日 - 後藤忠政、ヤクザ
- 9月19日 - 関根伸夫、彫刻家(+ 2019年)
- 9月25日 - 中山仁、俳優(+ 2019年)
- 9月27日 - 池田勝、声優・俳優
10月
- 10月1日 - うつみ宮土理、タレント・女優
- 10月2日 - 7代目尾上菊五郎、歌舞伎役者
- 10月12日 - 中山律子、プロボウラー
- 10月15日 - 江波杏子、女優(+ 2018年)
- 10月25日 - 日野皓正、トランペット奏者
- 10月29日 - 浜畑賢吉、俳優(+ 2024年)
11月
12月
死去
1月
2月
3月
5月
- 5月11日 - 萩原朔太郎、詩人・評論家・小説家(* 1886年)
- 5月16日 - 金子堅太郎、政治家・伯爵(* 1853年)
- 5月22日 - 加藤建夫、陸軍中佐(* 1903年)
- 5月29日 - 与謝野晶子、詩人・歌人(* 1878年)
6月
8月
9月
10月
11月
12月
脚注
出典
- ^ “Hirohito | Biography, Accomplishments, & Facts” (英語). Encyclopedia Britannica. 2019年3月27日閲覧。
- ^ “山本陽子”. 日本タレント名鑑. Yahoo! JAPAN. 2016年3月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年3月16日閲覧。
関連項目
- 1942年の日本のページへのリンク