1999年の日本とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1999年の日本の意味・解説 

1999年の日本

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/15 09:09 UTC 版)

1999年の日本(1999ねんのにほん)では、1999年平成11年)の日本出来事流行・世相などについてまとめる。

他の紀年法

日本では、西暦の他にも以下の紀年法を使用している。なお、以下の紀年法は西暦と月日が一致している。

カレンダー

1月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
2月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28
3月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31
4月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
5月
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
6月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
7月
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
8月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31
9月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30
10月
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
11月
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
12月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

在職者

世相

1999年の流行語

ブッチホン」(小渕恵三)、「リベンジ」(松坂大輔)、「雑草魂」(上原浩治)が新語・流行語大賞の年間大賞を受賞した(その他の受賞語は後節「#流行語」も参照)。

1999年の漢字

」・・・世紀末東海村JCO臨界事故や警察不祥事など「世も末」な出来事の多発。また、翌年への「末広がり」という願いも込められている。

周年

できごと

通年

1月

富本銭(写真は複製品)の発見(1月19日)

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

国旗国歌法により定められた日本の国旗(日章旗)

9月

東海道新幹線での定期運転最終日の0系「こだま」(9月18日)

10月

11月

12月

日付不詳

社会

政治

経済

労働

教育

  • ボランティア活動・企業実習などの単位認定(高校)

女性史

交通

道路

鉄道

航空

イベント・行事

自然科学

環境

天候、天災、観測等

天候

文化と芸術

流行

流行語

ファッション

建築

竣工
JRセントラルタワーズ
解体

出版

文学

音楽

演劇

歌舞伎
宝塚歌劇団

映画

ラジオ

テレビ

  • 深夜枠に限り放映されていた消費者金融のCMが全日に解禁された。

ドラマ

NHK大河ドラマ

NHK朝の連続テレビ小説

1月 - 3月期

4月 - 6月期

7月 - 9月期

10月 - 12月期

特撮

バラエティなど諸分野

お笑い

コンテスト番組の優勝者

ドキュメンタリー

コマーシャル

キャッチフレーズなど 商品名など メーカー 出演者 音楽
- cdmaOne IDO 織田裕二 -
たっぷり飲むか? タカラCANチューハイ 宝酒造 藤原紀香 -
バーゲンフェア♪(ペッパー警部替え歌 JALバーゲンフェア 日本航空 藤原紀香・相沢紗世 都倉俊一
ビタミン・ミネラル・ポポンS! ポポンS 塩野義製薬 小林聡美 -
飲茶楼でめちゃうまかろう 飲茶楼 JT 雛形あきこ鈴木紗理奈 -
シャッターを 押ーす! 写ルンです 富士フイルム 田中麗奈ザ・ドリフターズ荒井注 たかしまあきひこ
一本いっとく? アスパラドリンク 田辺製薬 我修院達也ハニホー・ヘニハー -
メールのチカラで恋をする。 CyberGigaなど TU-KA 観月ありさ  -

アニメ

アニメーション映画
テレビアニメ
OVA

ゲーム

コンピューターゲーム

アーケードゲーム
テレビゲーム
携帯型ゲーム

スポーツ

総合競技大会

各競技

野球

同年の新人王はセ・リーグが上原浩治読売ジャイアンツ)、パ・リーグが松坂大輔西武ライオンズ

サッカー

Jリーグ
天皇杯全日本サッカー選手権大会

相撲

プロレス

モータースポーツ

競馬

誕生

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

人物以外

死去

脚注

注釈

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n 総合年表2、p.748
  2. ^ a b c d 総合年表2、p.749
  3. ^ 新指定医薬部外品の製造(輸入)承認基準等について (PDF) - 厚生省
  4. ^ 元早大総長が明かす広末涼子入学騒動 - 東スポWeb、2011年1月30日
  5. ^ a b c d 総合年表2、p.751
  6. ^ プレイバック芸能スキャンダル史 郷ひろみ 渋谷交差点ゲリラライブ騒動 - 日刊ゲンダイ、2014年1月7日
  7. ^ 総合年表2、p.748,p.750
  8. ^ 藤原由梨 (2022年6月9日). “慟哭のウエディングドレス 飲酒事故で娘を亡くした両親の思い”. 産経ニュース. 産経新聞社. 2023年6月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年6月7日閲覧。
  9. ^ 各種統計 音楽ソフト種別生産金額の推移 一般社団法人 日本レコード協会
  10. ^ 畑岡 奈紗 プロフィール詳細”. 日本女子プロゴルフ協会. 2021年1月13日閲覧。
  11. ^ タレント詳細”. catalog.oscarpro.co.jp. 2021年1月5日閲覧。
  12. ^ 浜屋 将太(埼玉西武ライオンズ)”. NPB.jp 日本野球機構. 2021年1月5日閲覧。
  13. ^ 近藤玲奈 プロフィール”. ヒラタオフィス. 2021年1月22日閲覧。
  14. ^ “橋本環奈のプロフィール”. ORICON NEWS (オリコン). (2017年4月18日). https://www.oricon.co.jp/prof/546890/ 2020年11月7日閲覧。 
  15. ^ 華村あすか”. BOX CORPORATION. 2020年12月4日閲覧。
  16. ^ 浅川梨奈プロフィール”. エイベックス・マネジメント. 2020年11月7日閲覧。
  17. ^ 鈴木 仁 | アミューズWEBサイト
  18. ^ オリ党の人気者 ドラ4本田は「ひとみちゃん」 ちひろとWエースだ”. スポーツニッポン (2017年11月22日). 2021年1月10日閲覧。
  19. ^ 志田彩良”. テンカラット. 2021年1月13日閲覧。
  20. ^ つばきファクトリー 新沼希空プロフィール”. ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト. 2021年1月13日閲覧。
  21. ^ 公式プロフィール”. 研音. 2021年1月9日閲覧。
  22. ^ 公式プロフィール”. アミューズ. 2021年1月13日閲覧。
  23. ^ 北向珠夕”. BOX CORPORATION. 2021年1月20日閲覧。
  24. ^ プロフィール”. たこやきレインボー オフィシャルサイト. 2021年1月20日閲覧。

参考文献

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1999年の日本」の関連用語

1999年の日本のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1999年の日本のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1999年の日本 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS