鈴木なな子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鈴木なな子の意味・解説 

鈴木なな子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/29 14:52 UTC 版)

鈴木 なな子
基本情報
本名 鈴木 なな子
(すずき ななこ)
階級 ミニマム級
身長 157cm
リーチ 160cm
国籍 日本
誕生日 (1999-07-08) 1999年7月8日(25歳)
出身地 東京都板橋区
スタイル オーソドックス
プロボクシング戦績
総試合数 13
勝ち 9
KO勝ち 3
敗け 4
テンプレートを表示

鈴木 なな子(すずき ななこ、1999年7月8日 - )は、日本の女子プロボクサー東京都板橋区出身[1]横浜光ボクシングジム所属。かつてはワタナベボクシングジム(2017年 - 2020年)、三迫ボクシングジム(2020年 - 2024年)に所属していた。第5代日本女子ミニマム級王者。成立学園高等学校卒業、立教大学コミュニティ福祉学部[2]卒業[TW 1]

来歴

4歳で兄が通っていた道場でフルコンタクト空手新極真会)を習い始め、高校2年で全関東大会女子軽量級優勝[3][4]

ボクシングは空手のパンチが下手だったため、それを鍛える目的で始めたが[5]、その後、「元々、ボクシングが好きだったのと、空手は素手で練習をするので拳を痛めるから」との理由でワタナベボクシングジムに入門してボクシングに転向し[6]、半年でプロテスト合格。なお、ボクシング部のある高校に進学していたらアマチュアで活動するつもりであったが、通っていた高校にはなかったためプロテスト受験に至った[7]

プロデビュー

高校3年の2017年5月19日、後楽園ホールでの児玉このみ戦でデビューし判定勝利[8][9]

2018年2月18日、2戦目は広島にて後のOPBF東洋太平洋女子ミニマム級王者廣本江瑠香と対戦も、判定で初黒星。

海外進出

7月14日、大学進学後初試合かつ初の海外遠征として香港にてライス・ウォンと対戦し、4回TKO勝利。このときのリングネーム表記は鈴木菜奈子だった。

11月20日、近藤佐知子と対戦し、判定勝利。

2019年1月22日発売の「FLASH」で初グラビア[10]

5月12日、2度目の香港遠征でレンズ・ダッケルと対戦するが、初回でダウンを奪われ判定負け[11]

ジム移籍

2020年、学業との両立などを理由に当時在学していた立教大学新座キャンパスから比較的近い三迫ジムに移籍[TW 2][12]

7月22日、後楽園ホールにて渡邊葵を相手に移籍初戦[2]。結果は4回3-0(39-36,40-35×2)で判定勝ちを収めた[1]

12月10日、細田めぐみ相手に初の6回戦を3-0(58-56、59-55×2)判定で移籍後2連勝[13]。しかし、この試合で受けたバッティングで右目付近を骨折し、網膜裂孔を患った。さらに、左手に良性の腫瘍ができるが、それを乗り越えて練習を重ねた[14]

日本王座獲得

2021年12月9日、後楽園ホールでのダイヤモンドグロープ[注 1]にて日本女子ミニマム級2位として元同門で同級1位の瀬川紗代との日本女子ミニマム級王座決定戦に挑み、2-1(58-56×2、56-58)のスプリット判定で制して初タイトル、そして三迫ジム初となる日本女子王座を獲得[14][17]

2022年3月、大学卒業[TW 1][18]

初防衛

8月9日、ダイヤモンドグローブにて日本女子ミニマム級3位の一村更紗相手に日本女子ミニマム級王座初防衛戦に挑む[19]。初回にダウンを奪われるも挽回して3-0(57-56×2、58-55)で勝利し初防衛に成功[20]

王座返上

1位のロリト麻理菜がJBCへ挑戦状を提出し2度目の防衛戦へ向けて交渉に入ったが、条件が合わず断念し、9月29日付で日本王座を返上しアジア王座を見据えることになった[21]

2023年6月13日、OPBF東洋太平洋女子アトム級王者の松田恵里と48kg契約8回戦を行うが[22]、0-3(73-79×2、72-80)の判定で4年ぶりの黒星を喫した[23]

2024年3月1日、約5年ぶりとなる海外遠征として韓国で行われる「フェニックスバトル・ソウル」にて元WBC女子世界ミニマム級暫定王者の許恩栄とのライトフライ級6回戦として対戦[24]。2回終了後に相手が棄権し、TKO勝利を飾った[25]

ジム移籍

2024年9月、担当トレーナーだった椎野大輝の退職を機に横浜光へ移籍[26]

2024年12月7日、後楽園ホールにおけるWHO'S NEXT DYNAMIC GLOVEにて移籍初戦かつ1年半ぶりとなる国内戦としてタイ国ライトフライ級王者のクンラテダー・クワサノウと対戦[TW 3]。3回にレフェリーストップを呼び込みTKO勝利[27]

世界初挑戦

2025年6月26日、後楽園ホールにて黒木優子が持つWBA女子世界ミニマム級王座挑戦[28]。しかし、0-3判定で敗れる[29]

人物

  • 三迫ジム移籍当時はジムに女子選手が鈴木1人だけだったため、出稽古や男子とスパーリングを重ねたりもした[5]
  • 学生時代より恵比寿のキックボクシングジム、バンゲリングベイのアシスタントトレーナーとしてアルバイト勤務している[30]。大学卒業後も就職はせず、ボクシングに集中する予定[12][14]
  • 趣味は登山、散歩、グルメな店探し。富士山、高尾山など国内のみに留まらずスイスの山も登った[12]
  • SNSは苦手であるが、「ただ、プロボクサーとして何もしないのはよくないです」と同門の晝田瑞希に聞きながらもSNSで発信できるようにしていきたいと述べている[18]

戦績

  • プロ:13戦9勝3KO4敗
日付 勝敗 時間 内容 対戦相手 国籍 備考
1 2017年5月19日 4R 判定3-0 児玉このみ(岐阜ヨコゼキ) 日本 プロデビュー戦
2 2018年2月18日 4R 判定0-3 廣本江瑠香(広島三栄) 日本
3 2018年7月14日 4R 1:51 TKO ライス・ウォン 香港
4 2018年11月20日 4R 判定3-0 近藤佐知子(駿河) 日本
5 2019年5月12日 4R 判定0-3 レンズ・ダッケル フィリピン
6 2020年7月22日 4R 判定3-0 渡辺葵(真正) 日本
7 2020年12月10日 6R 判定3-0 細田めぐみ(SRS) 日本
8 2021年12月9日 6R 判定2-1 瀬川紗代(ワタナベ) 日本 日本女子ミニマム級王座決定戦
9 2022年8月9日 6R 判定3-0 一村更紗(ミツキ) 日本 日本王座防衛1
10 2023年6月13日 8R 判定0-3 松田恵里(TEAM10COUNT) 日本
11 2024年3月1日 2R 終了 TKO 許恩栄 韓国
12 2024年12月7日 3R 1:24 TKO クンラテダー・クワサノウ タイ
13 2025年6月26日 10R 判定0-3 黒木優子(真正) 日本 WBA女子世界ミニマム級タイトルマッチ
テンプレート

獲得タイトル

フルコンタクト空手
  • 新極真会主催 第21回全関東大会女子軽量級
プロボクシング

テレビ出演

脚注

注釈

  1. ^ メインは日本ウェルター級タイトルマッチ、小原佳太 vs 玉山将也で、併せてFODプレミアムでライブ配信され[15]、12日未明(11日深夜)にフジテレビの地上波でも録画放送された[16]

出典記事

  1. ^ a b “美人女子大生ボクサー鈴木なな子、移籍初戦&再起戦に勝利”. スポーツ報知. (2020年7月22日). https://hochi.news/articles/20200722-OHT1T50219.html?page=1 2021年12月10日閲覧。 
  2. ^ a b “女子大生ボクサー鈴木なな子、21歳初戦に「成長楽しみ」22日1年8か月ぶり後楽園ホール”. スポーツ報知. (2020年7月8日). https://hochi.news/articles/20200707-OHT1T50254.html?page=1 2020年7月11日閲覧。 
  3. ^ “女子大生ボクサー鈴木なな子「リングに上がるのが楽しすぎる」”. smart FLASH. (2019年1月29日). https://news.line.me/articles/oa-flash/49db0251a39a 2019年12月22日閲覧。 
  4. ^ “空手王者から転身!日本ミニマム級王者になった女子ボクサー、就職せず決めた道は…【山崎照朝コラム】”. 中日スポーツ. (2021年12月22日). https://www.chunichi.co.jp/article/388131 
  5. ^ a b “女子プロボクサー鈴木なな子は日本から世界へ。「2、3年以内に東洋チャンピオンになりたい」”. Sportiva. (2022年4月27日). https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/fight/2022/04/27/post_18/ 
  6. ^ “[立ち話]2021.11.23 鈴木なな子「華やかなボクシングを見せる」”. ボクシングモバイル. (2021年11月23日). https://boxmob.jp/sp/news/index.html?nid=27821&n=1 2022年2月26日閲覧。 
  7. ^ DANGAN-BOXING (2022年8月6日). “【鈴木なな子】女子ならではの華やかさ、きれいなボクシングを見せたいダイヤモンドグローブ・インタビュー 2022”. 2022年8月7日閲覧。
  8. ^ デビュー戦勝利!”. 成立学園中学・高等学校 (2017年5月22日). 2019年12月22日閲覧。
  9. ^ “17歳JKボクサー鈴木なな子、デビュー戦で判定勝ち”. デイリースポーツ online. (2017年5月19日). https://www.daily.co.jp/ring/2017/05/19/0010203627.shtml 2019年12月22日閲覧。 
  10. ^ “女子大生ボクサー鈴木なな子「リングに上がるのが楽しすぎる」”. Smart FLASH. (2019年1月30日). https://smart-flash.jp/sports/61301/1/ 2022年10月16日閲覧。 
  11. ^ “【ボクシング】日本1勝2敗、美少女ボクサー鈴木なな子「(自分が)弱すぎた」”. イーファイト. (2019年5月23日). https://efight.jp/result-20190513_333180 2019年12月22日閲覧。 
  12. ^ a b c “大学生で女子日本王者! 鈴木なな子が就職せず「プロボクシング」一本に絞った理由”. 東京スポーツ. (2022年2月26日). https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/156417 
  13. ^ ““女子大生ボクサー”鈴木なな子が移籍2連勝 「少しは恩返しできたかも」 ”. Sponichi Annex. (2020年12月10日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2020/12/10/kiji/20201210s00021000461000c.html 2021年1月10日閲覧。 
  14. ^ a b c “女子大生ボクサー・鈴木なな子がタイトル初奪取 骨折や病魔に打ち勝って栄光つかんだ”. スポーツ報知. (2021年12月9日). https://hochi.news/articles/20211209-OHT1T51213.html?page=1 2021年12月10日閲覧。 
  15. ^ FUJI BOXING・ダブル日本タイトルマッチ FODプレミアムでLIVE配信”. 産経ニュース (2021年12月7日). 2021年12月7日閲覧。
  16. ^ ダイヤモンドグローブ”. 2021年12月22日閲覧。
  17. ^ “女子大生ボクサー鈴木なな子、瀬川紗代に判定勝ちで日本王座獲得”. Sponichi Annex. (2021年12月9日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2021/12/09/kiji/20211209s00021000553000c.html 2021年12月10日閲覧。 
  18. ^ a b “「美女ボクサー」という紹介に「色モノにはなりたくない」。日本王者・鈴木なな子が語るタイトル戦とプロを選んだ理由”. Sportiva. (2022年4月27日). https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/othersports/fight/2022/04/27/post_17/ 
  19. ^ “中川健太が8月9日に後楽園ホールで梶颯と初防衛戦 鈴木なな子、磯谷大心も出場/ボクシング”. サンケイスポーツ. (2022年6月16日). https://www.sanspo.com/article/20220615-SDJF6CL73VOKZHC4ATH6PSK6EI/ 2022年6月16日閲覧。 
  20. ^ “日本女子ミニマム級王者・鈴木なな子がダウンばん回の判定勝ちで初防衛「メチャクチャ悔しい」”. スポニチアネックス. (2022年8月9日). https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2022/08/09/kiji/20220809s00021000545000c.html 
  21. ^ “鈴木なな子が日本女子ミニマム級王座返上 アジア王座獲得を見据え/ボクシング”. SANSPO.COM. (2022年9月29日). https://www.sanspo.com/article/20220929-OHOTJKTH5VLP5CYQBBFODQMD4I/ 
  22. ^ “【ボクシング】川浦龍生と高山涼深が6月13日に後楽園ホールで日本王座決定戦 晝田瑞希の初防衛戦や鈴木なな子VS松田恵里も”. サンケイスポーツ. (2023年4月19日). https://www.sanspo.com/article/20230419-L6CLMI56ZFNV3IJQKLTVG3VSQY/ 
  23. ^ “【ボクシング】前日本王者の鈴木なな子4年ぶり黒星 東洋太平洋アトム級王者松田恵里に判定負け”. 日刊スポーツ. (2023年6月13日). https://www.nikkansports.com/battle/news/202306130000995.html 
  24. ^ “3.1フェニックスバトル・ソウル開催 韓国人気俳優ト・ジハンがデビュー戦 日韓戦5試合”. BOXING NEWS(ボクシング・ニュース). (2023年12月11日). https://boxingnews.jp/news/104767/ 2023年12月12日閲覧。 
  25. ^ 椎野大輝 (2024年3月1日). “試合結果|2024/3/1(金)|鈴木なな子|フェニックスバトル・ソウル日韓戦|韓国”. 2024年3月3日閲覧。
  26. ^ “元日本王者の“美女ボクサー”鈴木なな子、名門ジムに移籍 「女子ボクシングをもっとメジャーに…」 立教大卒業後も「プロ一本」に絞った理由”. デイリー新潮. (2024年9月28日). https://www.dailyshincho.jp/article/2024/09280900/?all=1 2024年10月2日閲覧。 
  27. ^ “元女子日本王者・鈴木なな子が移籍初戦でTKO勝ち 「試合を見たいと思われる選手になりたい」”. スポーツ報知. (2024年12月7日). https://hochi.news/articles/20241207-OHT1T51182.html?page=1 2024年12月8日閲覧。 
  28. ^ “WBA女子ミニマム級王者黒木優子、世界3位鈴木なな子と初防衛戦「相手の顔をボコボコに」”. 日刊スポーツ. (2025年4月21日). https://www.nikkansports.com/battle/news/202504210000892.html 
  29. ^ “【ボクシング】王者の黒木優子、鈴木なな子に判定で完勝「経験が生きた」 次戦は12月にドイツで日本女子初の2階級目の2団体王座統一戦濃厚”. サンスポ. (2025年6月26日). https://www.sanspo.com/article/20250626-MWFIQL6BFRLSHDVBZL2MOZG2LI/ 2025年6月27日閲覧。 
  30. ^ 本日はバンゲリングベイスタッフ紹介をさせていただきます🥊”. バンゲリングベイ (2020年7月26日). 2022年4月26日閲覧。

ツイート

関連項目

外部リンク

空位
前タイトル保持者
成田佑美
第5代日本女子ミニマム級王者

2021年12月29日 - 2022年9月29日(返上)

空位
次タイトル獲得者
ロリト麻理菜



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鈴木なな子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鈴木なな子」の関連用語

鈴木なな子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鈴木なな子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鈴木なな子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS