牛田智大とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 牛田智大の意味・解説 

牛田智大

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/20 14:40 UTC 版)

牛田 うしだ 智大 ともはる
生誕 (1999-10-16) 1999年10月16日(25歳)
出身地 日本福島県いわき市
ジャンル クラシック
職業 ピアニスト作曲家
担当楽器 ピアノ
活動期間 2012年 -
レーベル ユニバーサルクラシックス
事務所 株式会社ジャパン・アーツ

牛田 智大(うしだ ともはる、Tomoharu Ushida1999年平成11年〉10月16日[1][2] - )は、日本クラシック音楽ピアニスト[3][4]

略歴

福島県いわき市生まれ[5][6][7][8]愛知県名古屋市育ち[9]。生後間もなく父親の転勤により、家族と共に上海に転居する[10]。1歳の頃から電子ピアノおもちゃ代わりのように遊んでいたが、3歳の時に郎朗ユンディ・リの演奏を収録したDVDを鑑賞して夢中になり、本格的にピアノを始める。幼稚園の時に父親からピアニストになる目標に対して一度は反対されたが、「自分の人生なので、自分で決めさせて欲しい」と父親を説得した。

小学校入学時に帰国[10]して愛知県名古屋市に転居し[1]名古屋市立笹島小学校を卒業した[11]

モスクワ音楽院ジュニアカレッジで、ユーリ・スレサレフ (en:Yuri Slesarev、アレクサンドル・ヴェルシーニン[12]、アルチョム・アガジャーノフ等に師事[13]

2012年(平成24年)3月、日本人クラシックピアニストとしては史上最年少の12歳でユニバーサルクラシックスより、デビューアルバム『愛の夢』を発表し人気を得る。同年7月、東京オペラシティにおいてデビューリサイタルを行う。以後、日本各地で精力的にコンサートを実施。当初リサイタルではプーランクの曲と中華人民共和国の作曲家である汪立三 (de:Wang Li-sanの曲を気に入り必ず演奏していた。2013年(平成25年)9月からはショパンリストの作品を中心にリサイタルを行う。

2014年(平成26年)、シュテファン・ヴラダー指揮によるウィーン室内管弦楽団との公演で自身初となる海外音楽家との共演を果たす[14]。2015年(平成27年)にはミハイル・プレトニョフの指揮によるロシア・ナショナル管弦楽団と、2018年(平成30年)にはヤツェク・カスプシクの指揮によるワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団との日本公演を行う。2019年(令和元年)にブリュッセルピアノフェスティバルに招待され、演奏会を行う[15]

作曲も行い、2012年(平成24年)秋に国立新美術館で開催された「リヒテンシュタイン展」のテーマ曲を担当[16]

『音楽の友』2022年12月号では、読者アンケート「あなたのもっともすきなショパン演奏家」で第1位に選ばれた[17]

日本では下田幸二に師事しており、2024年からはポーランド・ワルシャワのフレデリック・ショパン音楽大学に在籍し、ピオトル・パレチニ (en:Piotr Palecznyにも師事している[18]

人物

漬物味噌汁などの和食が好みである。

好きな作曲家は、シューベルト、ショパン、リスト、チャイコフスキーラフマニノフ、プーランク。好きな曲はショパン作曲・マズルカ へ短調 遺作 作品68-4[19]

プロのピアニストとして活動しつつ様々なピアニストの下で研鑽も積んでおり、2024年(令和6年)にもラ・フォル・ジュルネ TOKYOでのレナ・シェレシェフスカヤ (fr:Rena Shereshevskayaのマスタークラス[注釈 1]を受講したり[20]霧島国際音楽祭でのエリソ・ヴィルサラーゼのマスタークラスを受講している[21][22]

エピソード

幼い頃から活字中毒で、電車通学中に電車通勤中の父親が読んでいるのを真横で一緒に読んだことがきっかけで小学3年生の頃から日本経済新聞を愛読しており、中学生の頃には重松清小説が好きで日本経済新聞と重松清の『熱球』をいつもカバンに入れて通学中に読んでいた[23]。学校の授業では、歌やリコーダーはあまり上手くなかった[23]

上海に住んでいた時に、NHKの番組を通して日本語を覚えたため、小学生のときから丁寧な言葉遣いで話していた[23]。テレビをほとんど見ないため、有名芸能人スポーツ選手等の名前を知らないことが多々あった[23]

羽生結弦の大ファンであり、自分にはまだ早いため弾けないと思っていたショパン作曲・バラード第1番も、羽生が大会で使用し「今までになかった表現、演技を磨きたい」と語った事からプログラムに入れた程であり[24]フランツ・リスト作曲・死の舞踏を知ったのも羽生がこの曲で滑る映像を見たのが最初である[25]。主にソチオリンピックでの羽生のプログラム使用曲をアルバムにも収録した。

Facebookでの発信は、進学などに伴って当面は学業を優先したい等の理由から、2018年(平成30年)4月2日0時からしばらく非公開となったが、後に再開。2019年(平成31年)4月よりTwitterも開始し、翌年3月末からはしばらく非公開だったが、後に再開。

受賞歴

  • 2005年(平成17年) - 第2回上海市琴童幼儿鋼琴電視大賽年中の部第1位
  • 2008年(平成20年) - 第9回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA小学1,2年生部門金賞第1位[注釈 2]
  • 2009年(平成21年) - 第10回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA コンチェルトA部門 金賞第1位[注釈 3]
  • 2009年(平成21年) - 横浜開港150周年記念コンクール」小学生部門第1位・特別賞
  • 2010年(平成22年) - 第11回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA 小学3,4年生部門金賞第1位
  • 2010年(平成22年) - 第2回ヤングピアニストコンクールC部門第1位
  • 2011年(平成23年) - 第12回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA コンチェルトB部門 金賞第1位[注釈 3]
  • 2012年(平成24年) - 第13回ショパン国際ピアノコンクール in ASIA コンチェルトC部門 金賞第1位[注釈 3]
  • 2012年(平成24年)2月 - 第16回浜松国際ピアノアカデミーコンクール 第1位[注釈 4]
  • 2018年(平成30年)11月 - 第10回浜松国際ピアノコンクール第2位、聴衆賞、ワルシャワ市長賞[29]
  • 2019年(平成31年)3月 - 第29回 (2018年度)出光音楽賞
  • 2024年(令和6年) - リーズ国際ピアノ・コンクール Medici.tv聴衆賞
  • 2025年(令和7年) - 第51回 日本ショパン協会賞[30]

ディスコグラフィ

愛の夢〜牛田智大デビュー 2012年3月14日 ユニバーサルクラシックス UCCY-9012 / UCCY-1023
想い出 2012年8月22日 ユニバーサルクラシックス UCCY-9015 / UCCY-1026
献呈〜リスト&ショパン名曲集 2013年6月19日 ユニバーサルクラシックス UCCY-9018 / UCCY-1030
トロイメライ〜ロマンティックピアノ名曲集 2014年7月2日 ユニバーサルクラシックス UCCY-9019 / UCCY-1039
愛の喜び 2015年6月24日 ユニバーサルクラシックス UCCY-9024 / UCCY-1056
展覧会の絵 2016年9月14日 ユニバーサルクラシックス UCCY-1069 /
ショパン:バラード第1番・24の前奏曲 2019年3月20日 ユニバーサルクラシックス UCCY-1096 /
ショパン・リサイタル2022[31] 2022年8月31日 ユニバーサルクラシックス UCCY-1115 / UCXY-1003

出演歴

テレビ番組

関連書籍

脚注

注釈

  1. ^ 講習会。
  2. ^ 同コンクールには何度も出場している[26][27][28]
  3. ^ a b c 大会部門史上最年少。
  4. ^ 史上最年少。

出典

  1. ^ a b 牛田智大(うしだともはる)ピアノリサイタル”. ヤマハミュージックリテイリング (2012年4月15日). 2015年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年4月22日閲覧。
  2. ^ 最年少プロ・ピアニスト牛田智大くんインタビュー”. All About. 株式会社オールアバウト (2013年6月26日). 2014年6月9日閲覧。
  3. ^ 牛田智大”. www.recruit-foundation.org. Ezoe Memorial Recruit Foundation. 2025年1月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月11日閲覧。
  4. ^ 牛田智大”. www.japanarts.co.jp. ジャパン・アーツ. 2024年5月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年1月11日閲覧。
  5. ^ 牛田智大:13歳ピアニスト デビュー1年半、人気うなぎ登り 15センチ分、音色一段と」『毎日新聞毎日新聞社、2013年10月9日。オリジナルの2013年10月9日時点におけるアーカイブ。2014年6月9日閲覧。
  6. ^ 牛田智大”. 株式会社ジャパン・アーツ. 2014年6月9日閲覧。
  7. ^ 出演者”. テレビ新潟. 2014年7月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月9日閲覧。
  8. ^ ポポロ開館7周年記念 牛田智大 ピアノ・リサイタル”. 三原市芸術文化センター. 三原まちづくり芸術文化センター共同事業体 (2014年). 2016年3月6日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月9日閲覧。
  9. ^ 今年も浜松から、世界的ピアニストの卵が誕生した! 第16回浜松国際ピアノアカデミー”. 浜松の元気. 浜松市 (2012年2月15日). 2014年2月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2014年6月9日閲覧。
  10. ^ a b BIOGRAPHY”. UNIVERSAL MUSIC JAPN. 2014年6月9日閲覧。
  11. ^ 浜松国際ピアノアカデミー・コンクール(本選)結果” (PDF). 浜松市文化振興財団. 2012年4月22日閲覧。[リンク切れ]
  12. ^ Творческая лаборатория GOSHprojects” (ロシア語). GOSHprojects11. 2022年1月29日閲覧。
  13. ^ 牛田智大 [@tomoharuushida]「くらしき作陽大学からインタビューいただきました。」2021年8月11日。X(旧Twitter)より2022年1月1日閲覧
  14. ^ >ウィーンの名門オーケストラが紡ぐ名曲の数々・ウィーン・カンマー・オーケストラ” (2014年6月5日). 2015年2月23日閲覧。
  15. ^ Photos 2019” (フランス語). Brussels Piano Festival. 2022年8月1日閲覧。
  16. ^ Company, The Asahi Shimbun「皇太子さま、リヒテンシュタイン展開会式に出席」『朝日新聞デジタル』2012年10月2日。2022年4月9日閲覧。
  17. ^ ショパン―その全魅力に迫る 読者アンケート結果発表!!」『音楽の友』2022年12月号、音楽之友社、2022年11月18日、57頁。 
  18. ^ Tomoharu Ushida” (英語). Chopin Competition. 2025年5月19日閲覧。
  19. ^ ピティナ広報部. “ショパンコンクール本大会進出者インタビュー(12)~牛田智大さん”. note. 2022年1月29日閲覧。
  20. ^ マスタークラス”. ラ・フォル・ジュルネ TOKYO. 2024年8月14日閲覧。
  21. ^ 公益財団法人ジェスク音楽文化振興会・霧島国際音楽祭 [@jescmusic]「#霧島国際音楽祭 マスタークラス スチューデント・コンサート、最後は #ヴィルサラーゼ クラス」2024年8月3日。X(旧Twitter)より2024年8月11日閲覧
  22. ^ 牛田智大 [@TomoharuUshida]「7月末には霧島国際音楽祭にて、エリソ・ヴィルサラーゼ氏のマスタークラスに参加しつつ、松田華音さんとのジョイント公演もさせていただきました。」2024年8月12日。X(旧Twitter)より2024年8月14日閲覧
  23. ^ a b c d 近藤由美子「天才ピアニスト牛田智大/気になリスト」『日刊スポーツ』2012年11月15日。2023年8月19日閲覧。
  24. ^ 森岡葉 (2015年4月27日). “僕にとってピアノを弾くことは、自分の気持ちを表現する手段なのです。”. ヤマハミュージックジャパン. 2023年8月19日閲覧。
  25. ^ リストの「死の舞踏」を演奏する牛田智大に聴いてみました!”. ジャパン・アーツ (2016年10月21日). 2023年8月19日閲覧。
  26. ^ 第18回ショパンコンクール本大会進出者インタビュー(12)~牛田智大さん”. ピティナ ピアノnote. 全日本ピアノ指導者協会 (2021年9月22日). 2023年8月19日閲覧。
  27. ^ 第18回ショパンコンクール(予選2回戦) (インターネット番組) (英語). フレデリック・ショパン研究所. 2021年10月4日. 該当時間: 42m30s. YouTubeより2023年8月19日閲覧
  28. ^ 牛田智大 第18回ショパンコンクール(第二次予選18回戦) (インターネット番組) (英語). フレデリック・ショパン研究所. 2021年10月4日. YouTubeより2023年8月19日閲覧
  29. ^ 特集 第10回 浜コンの軌跡」(PDF)『HCF News』第31号、浜松市文化振興財団、2018年12月25日、4頁、2023年8月19日閲覧 
  30. ^ 牛田 智大”. 日本ショパン協会賞受賞者. 日本ショパン協会. 2025年5月19日閲覧。
  31. ^ ショパン・リサイタル2022 [SHM-CD][CD] - 牛田智大”. UNIVERSAL MUSIC JAPAN. 2023年5月20日閲覧。
  32. ^ ジャパン・アーツ [@japan_arts]「【オンエア情報】5月30日23:59から日本テレビで放送「#ナカイの窓」にピアニスト 牛田智大が出演します!」2018年5月29日。X(旧Twitter)より2023年8月19日閲覧

外部リンク






英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「牛田智大」の関連用語

牛田智大のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



牛田智大のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの牛田智大 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS