ジェー・シー・オーとは? わかりやすく解説

ジェー・シー・オー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/29 15:09 UTC 版)

株式会社ジェー・シー・オー
JCO Co.,Ltd.
種類 株式会社
略称 JCO
本社所在地 日本
319−1101
茨城県那珂郡東海村石神外宿2600
設立 1979年(昭和54年)
法人番号 4010401022522
事業内容 ウラン関係施設・廃棄物の管理等
代表者 桐嶋 健二
資本金 1000万円
純利益 △10億8,763万9,000円
(2024年3月期)[1]
総資産 53億5,200万9,000円
(2024年3月期)[1]
従業員数 37名
主要株主 住友金属鉱山株式会社(100%)
外部リンク http://www.jco.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社ジェー・シー・オー(JCO Co.,Ltd.)は、茨城県那珂郡東海村にある原子力関連企業。ウラン廃棄物の保管などの業務を行っている。かつては原子力発電用の核燃料製造における中間工程も行っており、1999年東海村JCO臨界事故を起こした。

概要

1979年住友金属鉱山が全額出資して設立した株式会社である。かつては原子力発電用の核燃料製造における中間工程を請負い、独自技術の溶媒抽出法にて六フッ化ウラン二酸化ウラン転換加工する事業を行っていた。

1999年原子力事故である東海村JCO臨界事故を引き起こし、「加工事業許可の取消し」の行政処分を受ける。2003年にウラン再転換事業の再開を断念し、低レベル放射性廃棄物の保管管理や施設の維持管理へと事業規模を縮小した。2015年度より事故を起こしたウランの転換・精製設備の撤去が開始された。

2023年現在、ドラム缶換算で約10000本程度のウラン廃棄物を施設内で保管しており、2016年度からは一部のウラン付着率が高い残渣や金属類はウラン回収資源として海外へ輸出している。東海村JCO臨界事故の被害者の補償問題への対応も行っており、年1回地域住民を対象とした事業内容説明会や施設見学会が実施されている[2]

会社の歴史

脚注

外部リンク


「ジェー・シー・オー」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ジェー・シー・オー」の関連用語

ジェー・シー・オーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ジェー・シー・オーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのジェー・シー・オー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS