ウィリアム・G・モーガンとは? わかりやすく解説

ウィリアム・G・モーガン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/02/08 20:21 UTC 版)

ウィリアム・G・モーガン
William G Morgan
生誕 (1870-01-23) 1870年1月23日
死没 (1942-12-27) 1942年12月27日(満72歳没)
国籍 アメリカ合衆国
著名な実績 バレーボールの考案

ウィリアム・ジョージ・モーガンWilliam George Morgan, 1870年1月23日 - 1942年12月27日)は、アメリカ合衆国バレーボール考案者である。

バレーボール発祥の地であるマサチューセッツ州ホリーヨーク市にはバレーボール殿堂があり、バレーボール考案者として1985年に最初の殿堂入りをした。

来歴

1891年マウント・ハーモン・スクールを卒業後、バスケットボールの考案者であるジェームズ・ネイスミスの誘いでマサチューセッツ州の国際YMCAトレーニングスクール(現在のスプリングフィールド大学)に入学する。

1894年に卒業後はオーバーン市のYMCAの体育教師として1年間働いた後、ホリーヨーク市のYMCAの体育教師として働いた。

モーガンは中年のサラリーマンに対して体育を教えていたときに、バスケットボールは人と人とがぶつかりあう非常に激しいスポーツであることに気がついた。そこでモーガンは誰にでも気楽に楽しめるスポーツを作ろうと思い、試行錯誤をした末に1895年にバレーボールを考案した。バレーボールは当時ミントネット(Mintonette)と呼ばれていた。バレーボールの最初の試合はマサチューセッツ州ホリーヨーク市の市長と消防署長がキャプテンを務めるチームの間で行われた。

1897年に辞職し、コネチカット州ニューヘイブンのYMCAに転勤。その後、故郷のニューヨーク州ロックポートにあるYMCAへ再転勤。それぞれ1年間ずつ勤務した。それからは、バレーボールとは無縁の仕事に就いた[1]

晩年の1938年には、母校の国際YMCAトレーニングスクールに招待され、体育館でバレーボール創案秘話を語った。前立腺肥大、慢性胃炎を患い、気管支炎と肺炎の併発により、1942年12月27日に死去。12月29日の葬儀には、当時すでに発足していた各バレーボール協会など団体の関係者も参列した。モーガンの墓は、彼の故郷ニューヨーク州ロックポートのグレンウッド墓地(Glenwood Cemetery)にある[1]

脚注

  1. ^ a b 「バレーボール生誕100周年を迎えて 最終回」水谷豊 - 『月刊バレーボール』1996年6月号 pp.140-141

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ウィリアム・G・モーガン」の関連用語

ウィリアム・G・モーガンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ウィリアム・G・モーガンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのウィリアム・G・モーガン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS