野澤宏とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野澤宏の意味・解説 

野澤宏

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/09 20:49 UTC 版)

のざわ ひろし

野澤 宏
生誕 (1942-05-17) 1942年5月17日
日本東京都世田谷区
国籍 日本
教育 学士
出身校 東京電機大学工学部
職業 実業家
活動期間 1970年 -
著名な実績 富士ソフト創業
テンプレートを表示

野澤 宏(のざわ ひろし、1942年5月17日 - )は、日本実業家富士ソフト株式会社創業者で、同社代表取締役会長。

人物・経歴

東京都世田谷区電気屋の子として生まれる。神奈川県立平塚江南高等学校を経て、1966年東京電機大学工学部電子工学科卒業、大明電話工業(現ミライト)入社。

しかし、会社務めが「肌に合わず」、1967年に日本電子工学院(現日本工学院専門学校)電子計算部講師となる。

1970年横浜市左近山団地の自宅で富士ソフトウエア研究所(現富士ソフト)を設立[1][2]、同社取締役に就任。1973年から代表取締役社長[3]

1998年には東京証券取引所1部に上場を果たした[3][2]。2001年代表取締役会長。2004年代表取締役会長兼社長。2008年代表取締役会長。2009年会長。2011年会長執行役員。

2012年代表取締役会長執行役員に復帰[3][4]

脚注

先代
(新設)
富士ソフト社長
1973年 - 2001年
2004年 - 2008年
次代
白石晴久



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野澤宏」の関連用語

野澤宏のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野澤宏のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野澤宏 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS