宮古毎日新聞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 出版物 > 新聞 > 日本の新聞 > 宮古毎日新聞の意味・解説 

宮古毎日新聞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 00:26 UTC 版)

宮古毎日新聞
本社屋
種類 日刊(朝刊単独)[1]

事業者 宮古毎日新聞社
本社 宮古島市
代表者 伊志嶺 幹夫(代表取締役社長)[1]
創刊 1955年(昭和30年)9月19日[1]
言語 日本語
価格 1部 100円[要出典]
月極 2,397円[2]
発行数 15,244部(2020年5月)[3]
ウェブサイト https://www.miyakomainichi.com/
株式会社 宮古毎日新聞社
本社所在地 日本
〒906-0012[1]
沖縄県宮古島市平良字西里337番地[1]
北緯24度48分13.2秒 東経125度17分0秒 / 北緯24.803667度 東経125.28333度 / 24.803667; 125.28333座標: 北緯24度48分13.2秒 東経125度17分0秒 / 北緯24.803667度 東経125.28333度 / 24.803667; 125.28333
事業内容 日刊紙発行
業種 情報・通信業
外部リンク https://www.miyakomainichi.com/
テンプレートを表示

宮古毎日新聞(みやこまいにちしんぶん)は、沖縄県宮古島市で発行され、主に宮古列島で購読されている朝刊単独の地域新聞である[4]

1955年に真栄城徳松により宮古島で初めての日刊紙として創刊された[5]トライアスロンの報道が充実しており、地域イベントも積極的に主催している[1]全国郷土紙連合加盟社[6]

宮古列島では、全国紙琉球新報沖縄タイムスといった県紙は空輸されて配達が午前10時頃になるため、地域新聞である本紙や宮古新報が支持を集めている[4]

沿革

旧本社屋

支社・支局

  • 那覇支社[1]

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k 宮古毎日新聞社のご紹介”. 宮古毎日新聞社. 2018年9月2日閲覧。
  2. ^ “宮古毎日新聞社(沖縄県宮古島市) 4月から本紙の購読料を値上げ 電子版は据え置き”. 文化通信. (2023年3月7日). オリジナルの2023年3月7日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20230307183800/https://www.bunkanews.jp/article/319696/ 
  3. ^ 新聞広告”. ブレーン沖縄. 2022年8月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年9月2日閲覧。
  4. ^ a b 深井麗雄「IV 地域社会とメディア -沖縄県宮古島市の地元紙やテレビ局の役割について-」 『研究双書 第154冊 日本の地域社会とメディア』関西大学経済・政治研究所、2012年3月31日http://hdl.handle.net/10112/6983 
  5. ^ 沖縄コンパクト事典 『宮古毎日新聞』 (みやこまいにちしんぶん) 琉球新報
  6. ^ 加盟新聞社一覧”. 全国郷土紙連合. 2018年9月2日閲覧。
  7. ^ “新社屋の落成を祝う/本社”. 宮古毎日新聞. (2016年9月9日). オリジナルの2016年9月10日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20160910132333/http://www.miyakomainichi.com/2016/09/92514/ 

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮古毎日新聞」の関連用語

宮古毎日新聞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮古毎日新聞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮古毎日新聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS