宮古島市熱帯植物園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 宮古島市熱帯植物園の意味・解説 

宮古島市熱帯植物園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/01 06:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
宮古島市熱帯植物園
Miyakojima City Botanical Garden
施設情報
前身 平良市熱帯植物園
専門分野 熱帯植物
事業主体 宮古島市
管理運営 宮古島市
所在地 沖縄県宮古島市平良東仲宗根添968-1
公式サイト http://www3.miyakojima.ed.jp/shokubutsuen/
テンプレートを表示

宮古島市熱帯植物園(みやこじましねったいしょくぶつえん)は、沖縄県宮古島市平良東仲宗根添にある植物園である。

概要

沖縄県の各島の植物をはじめ、約1,600種、約4,000本の樹木を有する沖縄県内最大の人工熱帯植物園である[1]。園内には、宮古島市体験工芸村が併設されている[2]

沿革

1966年(昭和41年)5月24日に都市公園計画が決定され、翌1967年(昭和42年)4月に造園が開始された。この植物園が位置する場所は、前にはリュウキュウマツの森林であったが、戦時中に陣地構築のために日本軍によって伐採され、造園前には不良林地となっていた[1]

2009年(平成21年)5月30日には、園内に宮古島市体験工芸村が開設された[3]

2011年(平成23年)には、宮古島市の「宮古花の王国」づくりの一環として、石原和幸の施工によるリニューアルが行われている[4][5]

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「宮古島市熱帯植物園」の関連用語

宮古島市熱帯植物園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



宮古島市熱帯植物園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの宮古島市熱帯植物園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS