保存活動と増頭運動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 保存活動と増頭運動の意味・解説 

保存活動と増頭運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/02/01 05:59 UTC 版)

宮古馬」の記事における「保存活動と増頭運動」の解説

1977年昭和52年)に平良市役所内に宮古馬保存対策会が設置され1978年昭和53年)には農家飼養されていた牝馬3頭を平良市買い上げて、具志川市(現うるま市)の陶芸家名護明か寄贈され牡馬の「太平号」とともに平良市熱帯植物園(現宮古島市熱帯植物園)で集団飼育を開始1979年昭和54年7月に「太平号」と「ゆかりゃ号」の交配が行われ、1980年昭和55年6月に牡の仔馬誕生公募で「平太」と名づけられた。 同年4月1日には宮古馬保存会結成され、同保存会などによる保存活動結果徐々に数が増えつつある。 増頭運動1985年昭和60年)に具体化され粟国島から宮古馬買い取って飼育を始めた1992年平成4年)には20頭に、2007年平成19年)に30頭まで増やしたその後毎年のように産まれたものの、事故死などの死亡が相次ぎ増減繰り返したが、2013年平成25年6月11日には40頭に達した宮古馬保存会では当面目標50頭としていたが、2015年平成27年)に50頭を達成その後50前後増減している。2017年平成29年時点での飼養頭数48頭で、日本在来馬の中では対州馬40頭に次いで少ない。

※この「保存活動と増頭運動」の解説は、「宮古馬」の解説の一部です。
「保存活動と増頭運動」を含む「宮古馬」の記事については、「宮古馬」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「保存活動と増頭運動」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「保存活動と増頭運動」の関連用語

1
12% |||||

保存活動と増頭運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



保存活動と増頭運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宮古馬 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS