日刊宮古とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 日刊宮古の意味・解説 

日刊宮古

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/02/09 03:03 UTC 版)

日刊宮古』(にっかんみやこ)は、沖縄県宮古島平良市(現・宮古島市)を発行拠点としていた地域新聞である。

宮古島において、『宮古毎日新聞』、『宮古新報』に次ぐ3紙目の地域新聞として1982年5月1日に創刊され、1992年3月3日の廃刊まで約10年にわたり発行された。通巻発行号数は、3379号。

創刊時から連載されていた4コマ漫画『Mr.ガラサ』は、同紙廃刊後の1994年に単行本化されている。

なお、同紙は現在、沖縄県立図書館本館及び宮古分館、沖縄国際大学南島文化研究所などで閲覧が可能である。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日刊宮古」の関連用語

日刊宮古のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日刊宮古のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日刊宮古 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS