日露関係とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 日露関係の意味・解説 

日露関係

読み方:にちろかんけい
別表記:日ロ関係

日本とロシア連邦との関係を表す語。

日露関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/19 05:42 UTC 版)

日露関係(にちろかんけい、ロシア語: Российско-японские отношения)では、日本ロシア連邦の両国関係について総合的に述べる。かつてこれらの地域にあった国・王朝を含める。


注釈

  1. ^ 解釈が異なる見解については、立憲君主制の項にある注釈の中の記載を参照。
  2. ^ 法制上は天皇を国家元首とする明文規定は無いものの、外交慣例上は天皇は国家元首として扱われる。

出典

  1. ^ 令和2年国勢調査 人口等基本集計 結果の要約』(PDF)(プレスリリース)総務省、2021年11月30日。 オリジナルの2021年12月1日時点におけるアーカイブhttps://warp.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/11969009/www.stat.go.jp/data/kokusei/2020/kekka/pdf/summary_01.pdf2022年3月9日閲覧 
  2. ^ “第2章 人口” (PDF). 世界の統計2022. 総務省統計局. (2022年3月). p. 24. オリジナルの2022年3月12日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220312102547/https://www.stat.go.jp/data/sekai/pdf/2022al.pdf 2022年3月12日閲覧。 
  3. ^ “第1章 国土・気象” (PDF). 日本の統計2022. 総務省統計局. (2022年3月). p. 2. オリジナルの2022年3月9日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220309042516/https://www.stat.go.jp/data/nihon/pdf/22nihon.pdf 2022年3月9日閲覧。 
  4. ^ a b c ロシア基礎データ”. 国・地域. 外務省 (2018年4月2日). 2020年5月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月12日閲覧。
  5. ^ a b Gross domestic product 2020” (PDF) (英語). 世界銀行 (2021年10月29日). 2022年3月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年3月9日閲覧。
  6. ^ a b “Trends in World Military Expenditure, 2020” (英語) (PDF). SIPRI Fact Sheet (ストックホルム国際平和研究所). (April 2021). オリジナルの2022-03-08時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20220308094719/https://www.sipri.org/sites/default/files/2021-04/fs_2104_milex_0.pdf 2022年3月9日閲覧。. 
  7. ^ 政府の対露戦略、「パートナー」改め「安保上の課題」へ…「もはや甘い対応とれない」 : 政治 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2022年3月6日). 2022年3月8日閲覧。
  8. ^ 大津事件と関西大学 | 法学政治学コラム | 法学部 | 関西大学 法学部・法学研究科
  9. ^ 14.天皇の病床お見舞い|第一部 前史編|130年の歴史 | 京都ホテルグループ
  10. ^ a b エリツィン大統領 | 日本国外務省
  11. ^ 創価学会公式サイト「SOKAnet:ソ連初代大統領 ミハイル・ゴルバチョフ氏
  12. ^ (35) 日ソ共同声明 | 日本国内閣府
  13. ^ (46) 日露関係に関する東京宣言 | 日本国内閣府
  14. ^ 主な式典におけるおことば(平成5年):天皇陛下のおことば - 宮内庁
  15. ^ a b c d e 外務省: ウラジーミル・ウラジーミロヴィチ・プーチン・ロシア連邦首相略歴
  16. ^ (55) 川奈合意 | 日本国内閣府
  17. ^ 天皇皇后両陛下のご日程(平成12年7月~9月) - 宮内庁
  18. ^ 森総理の動き・トピックス(14) | 日本国首相官邸
  19. ^ 外務省: プーチン大統領訪日の際の日露首脳会談(結果概要)
  20. ^ 北海道洞爺湖サミットの際の日露首脳会談(結果概要) - 外務省ホームページ、2008年7月8日
  21. ^ 麻生総理とプーチン・ロシア首相との共同記者会見 | 日本国首相官邸
  22. ^ メドベージェフ露大統領、国後島を訪問 写真17枚 国際ニュース:AFPBB News
  23. ^ asahi.com(朝日新聞社):北方領土の日に菅首相「ロシア大統領の国後訪問は暴挙」 - 菅政権
  24. ^ プーチン・ロシア大統領の訪日(結果) | 外務省
  25. ^ (18) 日本国とソヴィエト社会主義共和国連邦との共同宣言 | 日本国内閣府
  26. ^ a b c 日ソ・日露間の平和条約締結交渉 | 外務省
  27. ^ a b c d 日ソ国交回復以後の日ソ・日露関係主要事項年表 | 外務省
  28. ^ 中曽根前首相が訪ソ (コード 1988080200007) の報道写真:報道写真なら共同通信イメージリンク
  29. ^ 2001年版 共同作成資料集 | 外務省
  30. ^ イルクーツク声明(平成13年3月25日) | 日本国首相官邸
  31. ^ 日露首脳会談(概要) | 外務省
  32. ^ サンクトペテルブルクにおける日露首脳会談(概要) | 外務省
  33. ^ 小泉総理の動き-第二次世界大戦終了60周年記念式典出席- | 日本国首相官邸
  34. ^ 福田首相、ロシアの大統領と次期大統領と会談 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
  35. ^ 日露両首脳、北方領土交渉再開で一致 写真4枚 国際ニュース:AFPBB News
  36. ^ 最近の内外情勢 2014年2月 | 公安調査庁
  37. ^ 日露首脳会談 | 外務省
  38. ^ 【元ロシア・スパイ】20カ国が露外交官を追放 史上最大規模 - BBCニュース
  39. ^ 安倍総理大臣のロシア訪問 | 外務省
  40. ^ a b c d e f g h i j ロ日経済関係について”. 在日ロシア連邦大使館. 2016年10月16日閲覧。
  41. ^ 世界貿易投資報告2015年版 V ロシア・CIS” (PDF). 日本貿易振興機構. p. 9. 2016年10月16日閲覧。
  42. ^ 日本放送協会. “北海道にロシアから船が、ウニが。なぜ?価格は? | NHK | WEB特集”. NHKニュース. 2022年5月25日閲覧。
  43. ^ a b 貿易経済に関する日露政府間委員会(概要)”. 外務省 (2015年11月9日). 2016年10月16日閲覧。
  44. ^ 公開株式会社ガスプロム及び極東ロシアガス事業調査株式会社・年間生産量1000万トンで2018年に稼働開始予定である。
  45. ^ a b オシェプコフ生誕120周年記念式典に参加して | 柔道教育ソリダリティー - 2012年9月13日
  46. ^ a b G. パルホモヴィチ『古典柔道の成り立ち』、ウラル・プレス社、1993年、p.302 (Г. Пархомович «Основы классического дзюдо», Урал-Пресс. Лтд, 1993 г., 302 с.) (ロシア語) - ISBN 5-86610-037-1.
  47. ^ サンボとは|日本サンボ連盟|Japan SAMBO Federation
  48. ^ 【マリインスキー・バレエに日本人初の正式団員】 石井久美子|ニュース|音楽事務所ジャパン・アーツ - 2013年7月16日


「日露関係」の続きの解説一覧

日露関係

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 15:21 UTC 版)

幕末」の記事における「日露関係」の解説

地理的に日本に近いこともあり、日本に関するロシア関心高かった。すでに1705年宝永2年)にはサンクトペテルブルク日本語学校設立されている。1771年明和8年)、ハンガリー人モーリツ・ベニョヴスキーカムチャッカから脱走し阿波来航しオランダ商館長通じてロシア蝦夷地への攻撃計画している」との偽情報伝えたこのためロシアへ警戒感高まり1781年天明元年)ごろ工藤平助赤蝦夷風説考著述、これを読んだ老中田沼意次蝦夷地探検開発進めさせた。またロシアとの交易考えたが、1786年天明6年)に失脚し実現には至らなかった。 日本との交易求めた最初ロシア人は、ヤクーツク商人パベル・レベデフ=ラストチキンである。数度失敗の後、1778年安永7年)にラストチキンの部下のドミトリー・シャバリンと「シベリア貴族」で日本語学校生徒であったイワン・アンチーピンが蝦夷厚岸来航し松前藩との接触成功した一行翌年にも来航したが、松前藩翌年に独自の判断交易拒否し幕府へは報告されなかった。寛政4年1792年)にはアダム・ラクスマン正式に通商求めてきた。老中松平定信ロシアとの限定的通商考慮し長崎への入港許可証である信牌交付した。しかしラクスマンは、長崎へは向かわず帰国した1804年文化元年)、この信牌持ったニコライ・レザノフ長崎来航した。しかしすでに定信失脚しており、交渉不成立終わった怒ったレザノフは、部下1807年文化4年)に蝦夷地攻撃させ(文化露寇)、日露関係が緊張したこのため蝦夷地一時幕府直轄領となったその後ロシア関心黒海方面向いたこともあって緊張緩和され1821年文政4年)に蝦夷地松前藩戻された。 1853年8月22日嘉永6年7月18日)、ペリーより約1ヶ月遅れてエフィム・プチャーチン長崎来航し日露和親条約交渉始まったが、調印1855年2月7日安政元年12月21日)と、後から交渉始まった日英和親条約より遅れた。これは日露和親条約日露国境問題話し合われたためであるが、樺太国境に関して決着せず両国混在地とされた。その後1859年8月安政6年7月)のムラヴィヨフ来航1862年8月文久2年7月)の文久遣欧使節ロシア訪問時に話し合い持たれたが決着せず、ようやく1867年3月30日慶応3年2月25日)に日露間樺太島仮規則仮調印されたが、幕府はこれを批准しなかった。国境問題は、1875年明治8年5月7日樺太・千島交換条約によって一応の決着見た。 なお、ムラヴィヨフ来航した際に、ロシア海軍軍人2人攘夷派武士殺害されている。これが幕末最初外国人殺害事件であるが、ムラヴィヨフ賠償金請求しなかった。 ロシア他国異なり総領事館箱館においていたため、日本内政問題関わることは殆ど無かった。しかし1861年3月14日文久元年2月3日)から約半年間、ロシア軍ポサードニク艦艇修理名目として対馬先を占拠する事件ロシア軍艦対馬占領事件)がおきている。幕府単独では対処できず、英国介入によりロシア軍艦を退去させることとなった

※この「日露関係」の解説は、「幕末」の解説の一部です。
「日露関係」を含む「幕末」の記事については、「幕末」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「日露関係」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「日露関係」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「日露関係」の関連用語

日露関係のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



日露関係のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの日露関係 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの幕末 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS