グラシオーザ島とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 地域・地名 > 地形・地勢 > 島嶼 > アゾレス諸島 > グラシオーザ島の意味・解説 

グラシオーザ島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/10 16:28 UTC 版)

グラシオーザ島
Graciosa

グラシオーザ島
所在地 ポルトガル
所在海域 大西洋
座標 北緯39度01分 西経27度58分 / 北緯39.017度 西経27.967度 / 39.017; -27.967 
面積 60.84 km²
最高標高 402 m
     
プロジェクト 地形
テンプレートを表示
グラシオーザの位置

グラシオーザ島Graciosagɾɐsi'ɔzɐ)は、ポルトガルアゾレス諸島の島。諸島では2番目に小さい島であり[1]、『白い島』として知られている。楕円形の島で、島全体が大きな成層火山である。島南部は、1.6kmの広さのカルデラグラシオーザ・カルデラポルトガル語版が占めている。グラシオーザにある自治体は、サンタ・クルス・ダ・グラシオーザポルトガル語版1つのみで、人口は4,780人(2001年)である。

概要

グラシオーザ島はアゾレス諸島で最も平らな島で、最高点の標高は405 mしかない[1]

1450年5月2日、モンテモル=オ=ヴェーリョポルトガル語版(現在コインブラ県の町)出身のヴァスコ・ジル・ソードレポルトガル語版によって発見された。彼はテルセイラ島からやってきて、家族と共にグラシオーザへ定住した。

自然

グラシオーザとは、『魅惑的な』を意味する。島の光景は、村々と孤立した家々の白さが牧場の緑と混ざり合っている。肥沃な平地では多種の果物ワイン牧草だけで育ったウシ、賞を獲得したチーズなど、多くのものが生産されている。

ヴィラ・デ・サンタ・クルス近郊にある広大な面積は、岩だらけの形状をしており、クジラに似た形態を持つ。

火山によってできたグラシオーザ島は南部にきわだった起伏がある。硫黄を含む洞窟フルナ・ド・エンソフレポルトガル語版(Furna do Enxofre)は、世界でも珍しい現象である。

東岸のプライアポルトガル語版の沖合にあるプライア島ポルトガル語版には多様な海鳥のコロニーおよび植生があり、自然保護区に指定されている[1]

グラシオーザ島および周辺の海域にはマカロネシア固有種セグロミズナギドリモンテイロウミツバメ英語版などの海鳥およびアゾレスヤマコウモリ英語版マデイラアブラコウモリ英語版などのコウモリが生息している[1]。2007年にユネスコ生物圏保護区に指定された[1]。また、グラシオーザ・カルデラは2008年にラムサール条約登録地となった[2]

交通

空港

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b c d e Graciosa Island Biosphere Reserve, Portugal” (英語). UNESCO (2020年3月). 2023年3月10日閲覧。
  2. ^ Caldeira da Graciosa | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (2008年6月16日). 2023年3月10日閲覧。

参照

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラシオーザ島」の関連用語

グラシオーザ島のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラシオーザ島のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラシオーザ島 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS