グラシム・インダストリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 海外の企業 > インドの企業 > グラシム・インダストリーズの意味・解説 

グラシム・インダストリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/29 02:17 UTC 版)

グラシム・インダストリーズ
Grasim Industries Limited
種類 公開株式会社
市場情報 BSE500300
NSEGRASIM
本社所在地 インド
ムンバイ
設立 1948年
業種 化学
事業内容 セメント化学製品化学繊維
売上高 約1兆2123億ルピー(2023)
営業利益 約1460億ルピー(2023)
従業員数 24,123人(2021)
外部リンク http://www.grasim.com/
テンプレートを表示

グラシム・インダストリーズ英語Grasim Industries Limited)は、インドマハーラーシュトラ州ムンバイに本社を置くセメントおよび繊維製造会社

概要

アディティア・ビルラ・グループの中核事業体である。元々は繊維業が主体であったが経営の多角化に成功しレーヨン繊維以外に、セメント、海綿鉄苛性ソーダなどの化学製品を製造している。

特に、ビスコース繊維は世界50カ国に輸出し、世界シェアの16%を占めている[1]。また、1980年代にセメント事業に参入し、現在はセメント事業が売上の5割強に達し、繊維事業の割合は1割程度までに逆転している。セメント生産に関してはインド最大規模であり国内に工場を150箇所持ち、世界第3位(中国除く)の実績を上げるまでに成長している[2]

国外には合弁会社もあり、タイ王国タイレーヨンPTインド・バーラト・レーヨンなどがある。

脚注

参考文献

  • 新華ファイナンスジャパン:編『中国・インド企業データ 2006-2007』毎日新聞社、2006年

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グラシム・インダストリーズ」の関連用語

グラシム・インダストリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グラシム・インダストリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのグラシム・インダストリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS