ポンタ・デルガダとは? わかりやすく解説

ポンタ‐デルガダ【Ponta Delgada】

読み方:ぽんたでるがだ

ポルトガル領アゾレス諸島の主島サンミゲル島都市。同諸島首府で、政治・経済文化の中心地国際空港もある。16世紀以降帆船時代が終わる19世紀末まで航海中継地として栄えた

ポンタ‐デルガダの画像
撮影・olyveira_azores http://os7.biz/u/T0sEj

ポンタ・デルガダ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 20:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ポンタ・デルガダ
Ponta Delgada
町旗 町章
位置
ポンタ・デルガダ
ポンタ・デルガダ (サンミゲル島)
ポンタ・デルガダ
ポンタ・デルガダ (アゾレス諸島)
ポンタ・デルガダ
ポンタ・デルガダ (北大西洋)
座標 : 北緯37度44分28秒 西経25度40分50秒 / 北緯37.74111度 西経25.68056度 / 37.74111; -25.68056
行政
ポルトガル
 自治地域 アゾレス諸島
 島 サンミゲル島
 町 ポンタ・デルガダ
地理
面積  
  町域 232.99 km2
標高 761 m
人口
人口 (2011年現在)
  町域 68,809人
その他
等時帯 AZOT (UTC-1)
夏時間 AZOST (UTC+0)
郵便番号 9504-523
市外局番 292

ポンタ・デルガダ(Ponta Delgada [ˈpõtɐ ðɛlˈɣaðɐ] ( 音声ファイル))は、大西洋ポルトガルアゾレス諸島の首府。サンミゲル島に位置する重要な港町である。

概要

人口は約21,091人。ポルトガル植民地時代の建造物が立ち並ぶ。1976年に建設されたアゾレス大学がある。

1546年にサン・ミゲル島の中心地として建設された。16世紀から17世紀に海賊の攻撃に合うが要塞など造って守った。経済拡大は宮殿や大邸宅、教会および他の記念碑などを町に建設し、18世紀から19世紀にかけて繁栄していき、ポルトガルの航海の中継地として発展していった。

交通

空港

スポーツ

出身者

姉妹都市

関連項目




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ポンタ・デルガダ」の関連用語

ポンタ・デルガダのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ポンタ・デルガダのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのポンタ・デルガダ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS