サンタ・クララ燈台とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > サンタ・クララ燈台の意味・解説 

サンタ・クララ燈台

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/04 08:00 UTC 版)

サンタ・クララ燈台ポルトガル語、Farol de Santa Clara)は、アゾレス諸島を構成する島の中では最大の島である、サンミゲル島に設置されている燈台である。この燈台は、サンミゲル島の港町ポンタ・デルガダ内のサンタ・クララ(英語版)と言う場所に位置する。ポンタ・デスガダ港から見ると、西に800 mほとの距離である。なお、サンタ・クララ島燈台バスク語、Santa Klara uharteko itsasfaroa)とは異なる。

施設

昼間に撮影されたサンタ・クララ燈台。
明かりが点燈された状態のサンタ・クララ燈台。

サンタ・クララ燈台のライトは、約8 mの高さの塔の上に取り付けられており、海面からは約27 mの高さに位置する [1] 。 このライトからの光は、2秒間点燈して、3秒間消燈するという周期で点滅させている、白色光である [1] 。 なお、サンタ・クララ燈台付近までは道路が整備されているため、容易に燈台に近付くことが可能である。

出典

  1. ^ a b Farol Santa Clara

座標: 北緯37度44分00秒 西経25度41分09秒 / 北緯37.7333度 西経25.6858度 / 37.7333; -25.6858




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サンタ・クララ燈台」の関連用語

サンタ・クララ燈台のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サンタ・クララ燈台のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサンタ・クララ燈台 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS