小野岳 (おのだけ)は、福島県 南会津郡 下郷町 北部にある標高1,383mの山[ 1] [ 2] 。二等三角点 「小野岳」設置。大川羽鳥県立自然公園に属する。
うつくしま百名山 に選定されている。
概要
会津盆地 の南側に位置し、会津盆地を取り囲む明神ヶ岳 、博士山 、大戸岳 などの山々の一つ。東に阿賀川 (大川)、南と西にその支流の小野川に囲まれ、急斜面をもって聳える。山体は流紋岩 からなり、山頂付近には平坦地がある。北東斜面には半径500mほどの馬蹄形をした崩壊壁があり、その崖下には土石流堆積地とそれに伴って形成された堰止湖 沼尾沼がある。
山中はブナ 、ミズナラ 、ダケカンバ が茂る。
西に会津西街道 (下野街道)の宿場町大内宿 、南に湯野上温泉 、東に大川ダム がある。
南南東の三本槍岳 から望む小野岳(中央)。
古くは足借山(あしがらやま)と呼ばれた。山頂の平坦部は堂平(どうたいら)といい、小野明神を祀る社があったといわれ、長者屋敷、牛道の地名が残る。江戸時代 の文化 年間に編纂された『新編会津風土記 』では、「小野嶽 昔足借山ト称セシ者(ハ)是ナリ、絶頂ヲ堂平ト称ス、小野明神ノ鎮座アリシ処トテ社跡猶存セリ、又昔此山中ニ住居セシ人アリシニヤ、長者屋敷・牛道ナト唱(称)フル旧跡残レリ」とある。
登山ルート
大内宿側の大内登山口から約1時間30分。湯野上温泉側の小野登山口から約2時間。大川ダムによって水没した沼尾集落跡から沼尾沼を経由する沼尾コースは廃道化している。
参考文献
『角川日本地名大辞典』7 福島県、(1981)、角川書店
『新編会津風土記』第2巻「新編会津風土記巻之二十五」、(2000)、歴史春秋出版
脚注
外部リンク
VEI 7以上、*はVEI8、ka は1,000年前、Ma は100万年前を示す単位
ベネット(英語) (50M a ) | スカコム(英語版 ) ラガリータ (27.8Ma)* | メイリースベイル(英語版 ) (23Ma) | メイリースベイル(19Ma) | イエローストーン (16.548Ma) | イエローストーン(15.8Ma) | イエローストーン(15.7Ma) | イエローストーン(15.6Ma) | イエローストーン(15.6Ma) | イエローストーン(15Ma) | 南西ネバダ (13.25Ma) | 南西ネバダ (13Ma) | 南西ネバダ (12.8Ma) | 南西ネバダ (12.7Ma) | 南西ネバダ (11.6Ma)* | 南西ネバダ (11.45Ma) | イエローストーン(11Ma)* | パストス・グランデス(英語版 ) (8.3Ma) | 南西ネバタ (7Ma) | イエローストーン(6.62Ma)* | セロ・グアチャ(英語版 ) (5.7Ma)* | イエローストーン(4.45Ma)* | パカナ(英語版 ) (4Ma)* | セロ・グアチャ (3.5Ma) | パストス・グランデス (2.9Ma) | イエローストーン(2.2Ma)* | ガラン(英語版 ) (2.2Ma)* | 玉川 (2Ma) | タティオ(英語版 ) (1.9Ma) | 十勝 (1.9Ma) | アティトラン (1.8Ma) | バイアス(英語版 ) (1.78Ma) | 穂高 (1.75Ma)* | ボルシェ・バナイヤ(1.7Ma) | マンガキノ (1.63Ma)* | バイアス(1.47Ma) | 小野 (1.4Ma) | マンガキノ(1.4Ma) | イエローストーン(1.3Ma) | マンガキノ(1.24Ma)* | バイアス(1.15Ma) | ベイカー (1.149Ma) | カリムスキー (1.13Ma) | 十勝(1.1Ma) | マンガキノ(1.01Ma)* | 十勝三股(1Ma) | 玉川 (1Ma) | 成岡(1Ma) | 猪牟田 (1Ma) | コルベッティ(英語版 ) (1Ma)* | マンガキノ(970ka) | トバ (840ka) | カラボソス(英語版 ) (800ka) | ロングバレー(英語版 ) (759ka)* | アカトラン(英語版 ) (650ka) | イエローストーン(640ka)* | 霧島 (600ka) | ラナウ(英語版 ) (550ka) | オカタイナ(英語版 ) (550ka) | 小林 (525ka) | コルベッティ(500ka) | 姶良 (500ka) | コパウエ (500ka) | ロスメロス(英語版 ) (460ka) | 姶良(456ka) | ディアマンテ(450ka) | 白頭山 (446ka) | ブラッチャーノ(英語版 ) (374ka) | ラツィアーレ(英語版 ) (360ka) | マロア(335ka)* | 加久藤 (325ka) | カラボソス(英語版 ) (300ka) | ブルシーニ (300ka) | マニンジャウ(英語版 ) (280ka) | ハロハロ(280ka) | オカタイナ(280ka) | 阿多 (240ka) | シャラ(英語版 ) (240ka) | レポロア(英語版 ) (230ka) | マロア(230ka) | オカタイナ(225ka) | ロトルア (220ka) | 阿寒 (175ka) | イエローストーン(173.1ka) | コス (161ka) | カラボソス(英語版 ) (150ka) | 阿蘇(Aso3) (130ka) | 屈斜路 (117.5ka) | 洞爺 (114ka) | 阿多(105ka) | ブルシーニ(100ka) | 鬼界 (95ka) | 阿蘇(Aso4)(87ka)* | アティトラン(84ka) | トバ (73ka)* | マニンジャウ(英語版 ) (52ka) | オカタイナ(50ka) | ネモ (45ka) | オパラ(英語版 ) (45ka) | 支笏 (44ka) | ウゾン(英語版 ) (42ka) | クリル湖 (41ka) | ポアス (40ka) | 屈斜路(39ka) | ゴレーリ(英語版 ) (39ka) | フレグレイ (37ka) | 姶良(30ka) | タウポ(26.5ka)* | セミソポシュノイ(英語版 ) (9.95ka) | クリル湖(8.455ka) | クレーターレイク (7.692ka) | 鬼界 (7.3ka) | セロ・ブランコ(英語版 ) (4.3ka) | サントリーニ (BC1628 ) | タウポ(181 ) | 白頭山(946 ) | リンジャニ (1257 ) | タンボラ (1815 詳細 )