甑岳_(山形県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 甑岳_(山形県)の意味・解説 

甑岳 (山形県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/05 14:10 UTC 版)

甑岳
標高 1,016 m
所在地 日本
山形県東根市村山市
位置 北緯38度29分13秒 東経140度26分51秒 / 北緯38.48694度 東経140.44750度 / 38.48694; 140.44750座標: 北緯38度29分13秒 東経140度26分51秒 / 北緯38.48694度 東経140.44750度 / 38.48694; 140.44750
甑岳の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

甑岳(こしきだけ)は、山形県東根市村山市の境にまたがる標高1,016メートルの山である。東北百名山のひとつに数えられる。

名前の由来

昔、米などを蒸すのに甑という器が用いられていたが、その甑を逆さに伏したような形をしていることから、甑岳と名づけられた。[1]

アクセス

【楯岡幕井口まで】 JR村山駅より車で5分 東根I.C.より車15分 【大滝口まで】 大滝駅より車で30分 【鏡沢口まで】 大滝駅より車で30分 【大倉新山口まで】 村山駅より車10分 東根I.C.より車20分[2]

登山口

【口】

登山所要時間:2時間30分

避難小屋(有無):無

避難小屋(開設期):無

【大滝口】

登山所要時間:2時間30分

避難小屋(有無):無

避難小屋(開設期):無

【鏡沢口】

登山所要時間:3時間

避難小屋(有無):無

避難小屋(開設期):無

【大倉新山口】

登山所要時間:1時間30分

避難小屋(有無):無

避難小屋(開設期):無[3]

脚注

  1. ^ 山形県観光物産協会, 公益社団法人. “甑岳|観光スポット|やまがたへの旅 - 山形県の公式観光・旅行情報サイト”. やまがたへの旅 - 山形県観光情報ポータルサイト. 2022年11月8日閲覧。
  2. ^ 山形県観光物産協会, 公益社団法人. “甑岳|観光スポット|やまがたへの旅 - 山形県の公式観光・旅行情報サイト”. やまがたへの旅 - 山形県観光情報ポータルサイト. 2022年11月8日閲覧。
  3. ^ 山形県観光物産協会, 公益社団法人. “甑岳|観光スポット|やまがたへの旅 - 山形県の公式観光・旅行情報サイト”. やまがたへの旅 - 山形県観光情報ポータルサイト. 2022年11月8日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甑岳_(山形県)」の関連用語

甑岳_(山形県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甑岳_(山形県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの甑岳 (山形県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS